レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198708提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M16081611083365 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/06/01 | 登録日時 (Registration date) | 2016年10月24日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月31日 00時30分 | |
質問 (Question) | 昭和40年代頃の牛窓周辺の歌で歌詞の一部が「しろがねいろの葉にそよぐ…」だった「オリーブの花咲く頃」の譜面が見たい。 | |||||
回答 (Answer) | 岡山県立図書館郷土雑誌記事索引で「牛窓」「歌」「唄」を検索語として検索したところ「牛窓の唄」数件がヒットした。このうち「牛窓の唄8」(「牛窓春秋24(牛窓春秋会、1985)」に、該当の唄が掲載されているが、歌詞が載っているだけで、譜面は載っていなかった。 関連情報として同ページに「この歌は昭和二十九年旧牛窓小学校の講堂で発表披露された。作曲高田信一氏は、大正九年生まれ、昭和十六年東京音大作曲科を卒業、東京フィルハーモニー交響楽団指揮者、忙しくポピュラー、コンサートに、定期演奏会に活動、当時広島、岡山にもあった交響楽団の指揮指導の為たびたび来岡、音楽の大衆化に努められたという。それにしても誰がどうしてこのハイレベルの人に、地方小都市の民謡の作曲を依頼したものか。わずか三十年前のことながら、明らかでない。尚作詞者吉川静雄氏についても定かでない。」との記載がある。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | M2016081611022583365 | ||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000198708 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |