レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M14030718368366 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/11/20 | 登録日時 (Registration date) | 2015年12月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月19日 00時30分 | |
質問 (Question) | 江戸時代の書に関する本、『観鵞百譚』を探している。関係する資料もあれば見たい。 | |||||
回答 (Answer) | ジャパンナレッジで、『観鵞百譚』をキーワードに、全文検索する。 『観鵞百譚』は『日本書画苑』(名著刊行会 1970刊)の第一巻に翻刻があることがわかり、提供した。 関係資料を探すために、国立国会図書館サーチで『観鵞百譚』を検索する。雑誌記事2件がヒットした。 ①『季刊銀花 35号』掲載の「細井廣澤『観鵞百譚』抄釈」 当館に所蔵あり。 ②「細井広沢考――『観鵞百譚』を中心に」(鈴木春彦 書学書道史研究 21) 当館未所蔵の雑誌。 著者の“細井広沢”については、『江戸文人辞典』(東京堂出版 1996刊)、『国史大辞典』(吉川弘文館 1985刊)の記述が詳しい。 人物伝としては、次の所蔵資料を紹介した。 『修養文庫 第2編 賢哲伝 下』(修養文庫刊行会 1919刊) 『森銑三著作集 第四巻,続編第二巻』(中央公論社 1989刊) | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | M2014030718362568366 | |||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000184823 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |