レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都精華大学情報館 (3310030) | 管理番号 (Control number) | R208-0014 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年12月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年02月25日 09時26分 | 更新日時 (Last update) | 2009年12月24日 09時38分 | ||||||||
質問 (Question) | 酒見恒平(画家)の絵が載っている資料はあるか(図録・パンフレットなど)。また酒見恒平の経歴がわかる資料はあるか。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 『20世紀物故洋画家事典』と、『酒見恒平個展』(日本橋高島屋 1962)の所蔵調査結果を提供。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①自館OPACで“酒見恒平”を検索してもヒットせず。 ②Googleで“酒見恒平”を調べると、「一水会」会員であることが「一水会」ホームページよりわかった。 ③自館OPACで“一水会”を検索すると図書18件ヒットしたのでご参考までにご案内する。 ④Japan Knowledgeで“酒見恒平”を検索するがヒットせず。 ⑤自館の参考図書コーナーで調査したところ、『美術家索引 日本・東洋編』362頁より『日本美術家事典 1990年版』(オーアンドエムリミテッド 1989)、『美術年鑑 1991年版』375頁に“酒見恒平”について記載あることがあることがわかる。 自館では『日本美術家事典 1990年版』は所蔵しておらず、所蔵している『日本美術家事典 1993年版』で調べるが“酒見恒平”の項はなかった。 『美術年鑑 1991年版』375頁に記載はあったが、追悼者として記載があり、簡単な略歴しかなかった。 また、『20世紀物故洋画家事典』135頁に略歴の記載があった。 ⑥Webcatで“酒見恒平”を検索したが見つからなかった。 ⑦美術図書館横断検索( http://alc.opac.jp/ )で“酒見恒平”を検索。展覧会カタログである『酒見恒平個展』(日本橋高島屋 1962)、『酒見恒平不孤展』(ヤマト画廊 1970)があることがわかる。 ⑧来館されたので、調査経過をお伝えすると、『20世紀物故洋画家事典』と、『酒見恒平個展』(日本橋高島屋 1962)の所蔵調査結果をご希望されたので提供し、これ以上は必要ないとのことだったので終了した。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000051880 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |