レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図20180001 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20170408 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月11日 15時44分 | 更新日時 (Last update) | 2018年04月19日 18時14分 | |||||||||
質問 (Question) | 1925(大正14)年ごろに,太田川の加計から中島の区間で就航していたプロペラ船について知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | [参考資料①は,質問者の事前調査資料である。] 参考資料②には,軍用飛行機用エンジンを搭載した船を作成したことに関する記述あり。 参考資料③には,1925(大正14)年1月9日に初めて航行したことや,使用した船が長さ五間(約10メートル)、幅一間(約2メートル)の大きさだったという記述あり。 参考資料④には,「交通機関として飛行艇と云うてバタバタ、バタバタと大きな音を立てて通っていました」という記述あり。 参考資料⑤~⑨を調査したが,大正末期~昭和初期にプロペラ船(飛行艇)が運行していたという以上の情報はなし。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 太田川関連資料の調査を行った。 2 太田川流域の市町村史誌の調査を行った。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『広島市博物館資料調査報告書 19 河岸の戦後史 12 -太田川上流-』に「1925(大正14)加計から広島中島までプロペラ船就航(~昭和1)」という記述あり。 | |||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000215855 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |