レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都女子大学附属小学校図書館 (5300001) | 管理番号 (Control number) | 2014-002 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年09月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月19日 12時41分 | 更新日時 (Last update) | 2014年11月24日 09時18分 | ||||||||||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 小学校5年生国語(光村図書)単元「豊かな言葉の使い手になるためには」で、様々な仕事に従事している方々が 折々に発した言葉を拾い集め学習を進めていく際に、参考となる資料を用意してください。(教科担任より) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 下記の参考資料を、クラス児童数以上用意し、提供した。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | まず、本単元の指導目標を確認すると以下の通りであった。 ①話題を決めて、収集した知識や情報を関連づけ、互いの立場や意図をはっきりさせながら、 計画的に話し合うことができる。(読む・調べる・話す) ②自分の課題について調べ、意見を記述した文章を書くことができる。(読む・調べる・書く) *語感、言葉の使い方に対する感覚などについて関心をもつことができる。 上記の中で、図書館が特に支援できうる部分は 「収集」「情報」「調査」「話し合い」「記述」そして、 資料を薦める時にできるだけ児童が本単元関連資料に「関心」を持てるような 個に応じた言葉掛けではないかと思う。 以上をふまえ、キーワード「仕事」「言葉」「伝記」などを当館蔵書検索画面に入力、 並行して関連書架をブラウジングしてみると該当する図書資料に出会う。 またノンフィクションのコーナーでは、本のタイトルが著者の代表的な発言(言葉)そのもの になっているものが多いことに気づく。 関連図書を揃え、ブックトラックに取り置き、授業に備える。 第一次で、図書館にてまず1人1台iPadを使用し検索する授業計画であるとのことから、 次の単元の「インターネットを使って調べる」に関連して、出典・引用・著作権についての 説明をする。 「インターネットの情報は、概略をつかんだり、見当をつけたりするのに活用するにとどめ、 調べたいことの答えそのものは、図書資料を使って探すよう助言する。」との学習指導書の 記載から、用意していた図書資料が次時で活用された。 なお、本単元については、全国の児童よりyahoo知恵袋に質問が生じていることもわかり、 図書館の資料収集と提示が重要な任務になっていると推測される。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113502055 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 国語 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||||||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000160039 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |