レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 17786 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年07月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月29日 18時38分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月16日 10時50分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 「下流老人」といった、高齢者の貧困に関する資料は? | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | (1)件名:高齢者×貧困 で検索など。例えば次のような所蔵あり。 ・下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 藤田孝典/著 朝日新聞出版 2015.6 朝日新書 520 ・老人に冷たい国・日本 「貧困と社会的孤立」の現実 河合克義/著 光文社 2015.7 光文社新書 ・老後に破産する人、しない人 中村宏/著 KADOKAWA 2014.6 ・高齢者は暮らしていけない 現場からの報告 結城康博/編著,嘉山隆司/編著 岩波書店 2010.3 ・大都市のひとり暮らし高齢者と社会的孤立 河合克義/著 法律文化社 2009.11 ・もうガマンできない!広がる貧困 人間らしい生活の再生を求めて 宇都宮健児/編,猪股正/編,湯浅誠/編 明石書店 2007.7 (2)NDLOPACの雑誌記事でタイトルに「下流老人」を含むものを検索。例えば次のような所蔵あり。 ・下流老人への転落を防ぐ : カギは「お金」より「情報」 週刊朝日., 120(27)=5314:2015.7.3 ・渾身ルポ 「明日は我が身!」の老後貧困 下流老人「こんなはずじゃなかった」 週刊朝日., 120(27)=5314:2015.7.3 ・新幹線焼身自殺テロ 年々増加する高齢者の犯罪 事件直前、区役所で捨てゼリフ「お前も一緒に死んでくれるか」 下流老人の復讐 年金を35年間払っても生活保護以下 週刊朝日., 120(29)=5316:2015.7.17 ・上流と下流で健康格差 下流老人は死亡率3倍に : うつは上流老人の5倍 生活不安でストレス 貧困で医療受けられず 週刊朝日., 120(31)=5318:2015.7.31 ・特別対談 一億総老後崩壊時代がやってくる! 下流老人VS.どんと来い、老後! 荻原 博子. 藤田 孝典 サンデー毎日., 94(29)=5292:2015.7.19 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | 「下流老人」は最近の造語と思われる。 | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000177862 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |