レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 6146 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006年04月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2006年04月15日 10時38分 | 更新日時 (Last update) | 2014年07月03日 08時31分 | |||||||||||
質問 (Question) | 暖房器具のハロゲンヒーターの構造について書かれた資料の所蔵の有無。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 雑誌記事索引で検索し 次の記事を発見し、内容を確認したが、構造についての記述はみあたらなかった。 ・たしかな目 No.233 p.48-52 ・たしかな目 No.221 p.4-9 ・月刊消費者 No.532 p.12-15 ・道具・機械の図詳図鑑 大自然のふしぎ 学習研究社 1995.3 ※調理器具のハロゲンヒーターの簡単な構造図はあったが、ハロゲンヒーターの構造図は見あたらなかった。 ・遠赤外線暖房の時代 / 佐々木久夫[他]. -- 人間と歴史社, 2005.2 ※ハロゲンヒーターに関する記述が見当たらなかった ・赤外線加熱工学ハンドブック アルバック理工株式会社/編 アグネ技術センター 2003.11 ※ハロゲンヒーターに関する記述が見当たらなかった ・にっぽん電化史 電気新聞ブックス 橋爪紳也/編 日本電気協会新聞部 2005.7 ※ハロゲンヒーターに関する記述が見当たらなかった ・ 「分解!」家電品を分解してみると! 壊せば道理が見えてくる 藤瀧和弘/著 技術評論社 2005.6 ※目次は次のとおり。ファンヒーターに関する記述なし。 1 蓋を開けてみないと気がすまないあなたに「分解のススメ」 2 洗濯機の分解 3 掃除機の分解 4 ジャーポットの分解 5 炊飯器の分解 6 IH調理器の分解 7 電子レンジの分解 8 石油ファンヒータの分解 9 アイロンの分解 ・分解マニア! 図解で分かる!身近な機械の仕組み 講談社 2005.1 機械 530 ※目次は次のとおり。ファンヒーターに関する記述なし。 1 一度は覗いてみたい!大型施設・最新マシンの裏側(札幌ドーム;太陽光発電システム ほか) 2 いつもお世話になっている!意識していないけど凄いモノ(原子力発電;オフセット輪転印刷機 ほか) 3 知っているようで、知らない!生活・医療用品に隠された不思議(冷蔵庫;電磁調理器 ほか) 4 見る、聴く、楽しむ!趣味に欠かせない最新アイテム(インクジェットプリンタ;レーザープリンタ ほか) ・子どもが知りたいいろんなモノのしくみがわかる本 コスモピア/著 メイツ出版 2002.5 ※ハロゲンヒーターはなし。エアコン、電子レンジ、ドライヤー等はあり。 (調べ学習) | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | (関連情報) ・図書館が教えてくれた発想法 高田高史/著 柏書房 2007.12 ※p.177-178に電子体温計の仕組みを知るための参考資料として、 次の2点が紹介されている。 (1)道具・機械の図詳図鑑 大自然のふしぎ 学習研究社 1995.3 (この本の目次) 機械の要素と働きのふしぎ;圧力・流体を利用した機械のふしぎ;熱を利用した機械のふしぎ;光を利用した機械のふしぎ;音を出す機械のふしぎ;電磁気を利用した機械のふしぎ;センサーをそなえた機械のふしぎ;情報を伝える機械のふしぎ (2)大解剖!「製品のしくみ」がよくわかる本 「勉強のコツ」シリーズ 向山洋一/編 PHP研究所 1998.12 (この本の目次) 第1章 台所まわりの電化製品(電子レンジのふしぎ;冷蔵庫のふしぎ ほか);第2章 居間で見かける電化製品(クオーツ時計のふしぎ;電話のふしぎ ほか);第3章 手放せないグッズ(洗たくしてもしわにならないシャツのふしぎ;カセットテープのふしぎ ほか);第4章 子どもの必需品(ボールペンのふしぎ;CDのふしぎ ほか);第5章 街角のふしぎな物(街灯のふしぎ;マジックミラーのふしぎ ほか);第6章 レジャーの必需品(カーナビゲーションのふしぎ;ゴルフボールのふしぎ ほか) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000028316 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |