レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217205提供館 (Library) | 京都府立高等学校図書館協議会司書部会 (1210025) | 管理番号 (Control number) | 京高図司-2017-C1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年06月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年06月12日 14時58分 | 更新日時 (Last update) | 2018年04月23日 14時56分 | ||||||
質問 (Question) | 宮沢賢治の「永訣の朝」(『春と修羅』収録)という詩の中に「蒼鉛いろの暗い雲から」という記述がある。「蒼鉛」の色が分かるような資料が見たい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 「蒼鉛」についてコトバンクで調べ、「蒼鉛」が「ビスマス」の別名であることが分かった。 次に「ビスマス」をコトバンクで調べると、「ビスマス」は元素の1つであることが分かった。 「色が分かるような資料が見たい」ということだったので、写真が大きくて綺麗な『世界で一番美しい元素図鑑』を提供した。 また他校から『楽しい鉱物図鑑2』にも掲載があると紹介頂いた。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 最初は「鉱石の載った資料はないか」という問い合わせだった。詳しく聞くと「蒼鉛」を探していることが分かった。 | ||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | レファ協に類似事例あり。 「宮沢賢治『永訣の朝』に書かれた「蒼鉛いろ」とはどのような色か、生徒に見せたい。」(登録番号:1000221220) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221220 (2017年12月26日確認) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000217205 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |