レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岩手県立図書館 (2110044) | 管理番号 (Control number) | 岩手-269 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年4月8日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年06月23日 09時58分 | 更新日時 (Last update) | 2016年07月22日 13時05分 | |||||||||||
質問 (Question) | ILC(国際リニアコライダー)について、中学生・高校生にもわかるような入門書を教えてほしい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介。 『ワタシの夢科学のミライ』 岩手県∥企画・岩手県発行 2015年 http://www2.pref.iwate.jp/~hp0217/ (岩手県公式サイト内/最終確認:2016年6月23日) 『宇宙をつくる加速器〈国際リニアコライダー〉がやってくる!?』 高エネルギー加速器研究機構∥企画・発行 2013年 https://aaa-sentan.org/ILC/about-ilc/comic/ (先端加速器科学技術推進協議会サイト内/最終確認:2016年6月23日) 『カソクキッズ RunⅠ~Ⅴ』 うるのクリエイティブ事務所∥執筆 カソクキッズ保護者会(制作)出版 2010年 https://www2.kek.jp/kids/comic/index.html (高エネルギー加速器研究機構サイト内/最終確認:2016年6月23日) 『ILCを東北に』 いわてILC加速器科学推進会議出版 2013年 『国際リニアコライダー』 国際共同設計チーム 2015年 『素粒子が解き明かす万物創成の謎』 高エネルギー物理学研究者会議∥編集 高エネルギー加速器研究機構 2008年 『ヒッグス粒子』 東京大学大学院理学系研究科∥監修 学研教育出版 2012年 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1、OPACで検索 2、ユースコーナーの資料を中心に、429~をブラウジング | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000193729 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |