レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M14071618569105 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/7/17 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月30日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月19日 00時30分 | |
質問 (Question) | 美空ひばりの声には「1/fゆらぎ」が現れているとテレビで観たが、「1/fゆらぎ」とは何か。 | |||||
回答 (Answer) | データベース『ジャパンナレッジ』によると、「1/fゆらぎ」とは、「生体や自然のリズム現象がもつ,周波数スペクトルの各成分の強度が周波数の逆数に従って分布する特性」と記述されている。 『日本人の声』によると、「1/f揺らぎ」とは、「周波数の高さと音の周期が反比例しているもの」と記述があり、波の音、ウグイスの泣き声、鈴虫の羽音、小川のせせらぎ、除夜の鐘等が、「1/f揺らぎ」の例として挙げられている。また、同本には、「1/fの周波数揺らぎ」の事例として、「美空ひばりのビブラートの声紋分析」が紹介されている。 『世界は「ゆらぎ」でできている』によると、「1/f揺らぎ」のfとは、「周波数を意味するfrequencyの頭文字」であり、「1/f揺らぎ」とは、「自然界にある様々な揺らぎのパワーの大きさが、周波数に反比例する、つまり1/fに比例する傾向がある」と記述されている。「1/f揺らぎ」の具体例としては、波や風、電車の揺れ、心拍の揺らぎなどが挙げられている。 『ゆらぎの世界 自然界の1/fゆらぎの不思議』には、「1/fゆらぎ」とは、別名「フリッカー雑音」、「ピンク雑音」などと呼ばれていることが紹介されている。「1/fゆらぎ」の具体例としては、高速道路上の自動車の流れ、風、木目の模様、体の揺れ、音楽についてが挙げられている。 また、『日本人の声』、『世界は「ゆらぎ」でできている』、『ゆらぎの世界 自然界の1/fゆらぎの不思議』に共通して、「1/f揺らぎ」には、心地よさや癒し効果との関係性を示す記述があった。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | M2014071618514269105 | |||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000160357 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |