レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243509提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2128 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年10月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月08日 15時53分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月23日 17時36分 | ||||
質問 (Question) | 「マーカス理論」「自力防犯理論」についてわかりやすい内容の資料や論文を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を案内。 「マーカス理論」について ①『犯罪学研究』(藤本 哲也/著、中央大学出版部、2006.11、326.3/フハ/)資料番号:129200358 ②『犯罪学原論』(藤本 哲也/著、日本加除出版、2003.4、326.3/フハ/)資料番号:129121992 ③『犯罪学への招待』(守山 正/著、西村 春夫/著、日本評論社、1999.5、326.3/モハ/)資料番号:121446967 「自力防犯理論」について ④『現代アメリカ犯罪学事典』(藤本 哲也/編、勁草書房、1991.8、326.3/フゲ/)資料番号:120315999 ⑤『犯罪学の森』(藤本 哲也/著、中央大学出版部、2007.10、326.3/フハ/)資料番号:129268850 ⑥『犯罪に強いまちづくりの理論と実践』(小宮 信夫/編著、イマジン出版、2015.4、368.6/コハ/)資料番号:123465387 論文やデータについてはCiNII(日本論文検索) http://ci.nii.ac.jp/ を案内。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・キーワード検索「マーカス理論」「自力防犯理論」にて全項目検索→該当なし。 ・キーワード検索「犯罪学」にて全項目検索→該当資料を調査。 ①『犯罪学研究』(藤本 哲也/著、中央大学出版部、2006.11、326.3/フハ/)資料番号:129200358 ⇒p.63-p.94 日常活動理論について 記載あり p.65 犯罪活動の構造やターゲットの適合性について 記載あり ②『犯罪学原論』(藤本 哲也/著、日本加除出版、2003.4、326.3/フハ/)資料番号:129121992 ⇒p.295-p.337 第9章 被害者を中心とする理論 p.309-p.313 フェルソン(Marcus Felson)について 記載あり ③『犯罪学への招待』(守山 正/著、西村 春夫/著、日本評論社、1999.5、326.3/モハ/)資料番号:121446967 ⇒p.52-p.57 現代犯罪学の奇才マーカス・フェルソンについて 記載あり ④『現代アメリカ犯罪学事典』(藤本 哲也/編、勁草書房、1991.8、326.3/フゲ/)資料番号:120315999 ⇒p.377-p.381 防犯空間について 記載あり ⑤『犯罪学の森』(藤本 哲也/著、中央大学出版部、2007.10、326.3/フハ/)資料番号:129268850 ⇒p.253 2、安全・安心を守る防犯活動と条例の制定について 記載あり ⑥『犯罪に強いまちづくりの理論と実践』(小宮 信夫/編著、イマジン出版、2015.4、368.6/コハ/)資料番号:123465387 ⇒p.15-p.44 Ⅰ 安心・安全まちづくりの理論 犯罪機会論について 記載あり p.45-p.54 意識重視の「割れ窓理論」について 記載あり p.99-p.102 生活習慣防犯について 記載あり p.103 地域環境防犯について 記載あり 論文についてはCiNII(日本論文検索)にて「マーカス 犯罪」とキーワード入力し、検索すると5件該当。 ・「現代社会における犯罪の減少」 フェルソン マーカス ⇒「警察製作研究= Police policy research」(19号、p,148-p.162、2016) ・「基調講演 現代社会における安全な地域社会』 フェルソン マーカス ⇒「社会安全・警察学 = Climinal justice and policing 」(2号、p.51-p.60、2015.12) ・「現代社会における犯罪の減少」 フェルソン マーカス ⇒「警察学論集」(68巻、6号、p.38-p.57、2015.6) ・「社会情勢の変化と犯罪率傾向 : ルーティーン・アクティビティ論」 コーエン ローレンス・E、フェルソン マーカス ⇒「研究論叢」(69号、p.245-p.271、2007) 「自力防犯」とキーワードを入力し、検索すると1件該当。 ・「特定非営利活動法人日本防犯診断士協会理事長 中山天氏に聞く(上)自力防犯の考え方で教育を」 中山 天 ⇒「週刊教育資料」(1194号、p.4-p.6、2012.2.6) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 受付方法:メール、9/3 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000243509 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |