レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 市川市中央図書館 (2310001) | 管理番号 (Control number) | 市川20190501-02 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年05月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年07月02日 11時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年07月02日 11時30分 | |
質問 (Question) | 労働人口の推移の予測(男女別・年代(年齢)別・地域(日本・世界(アジア・北米など)別)を2030年まで(2040年・2050年もあれば)知りたい。 | |||||
回答 (Answer) | ①『データブック国際労働比較 2018』(労働政策研究・研修機構 2018)p.58に「生産年齢人口(15~64歳人口)」として2020年、2030年、2050年の主な国別の数値あり(男女別・年齢別はなし)。 ②『人口の動向日本と世界:人口統計資料集 2019』(国立社会保障・人口問題研究所/編 厚生労働統計協会 2019)p.33に「世界の主要地域.年齢(3区分)別人口」として15~64歳、地域別の2050年、2100年の数値あり(男女別・年齢別はなし)。 また、p.139に「性.年齢(5歳階級)別労働力人口の将来推計」として、日本の男女別、年齢別の2020年、2030年の数値あり。 ①p.58と②p.33の出典である国連(UN)のウェブサイト「World Population Prospects」( https://population.un.org/wpp/ 2019.6.21確認)にアクセスしたところ、「population by age and sex」より 男女別・年齢(5歳階級)別・地域別で1950年~2100年までを5年毎に検索することができることがわかった。 地域を選び、労働人口として年齢は15~64歳を選択、2020年~2050年で検索したところ、結果は2020年、2025年、……2050年と表示された。人口の単位はthousands(千)。なお、地域はアジア・北米などの大州で検索でき、結果は大州の他、国名でも表示される。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000258200 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |