レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255082提供館 (Library) | 島根県立図書館 (2110035) | 管理番号 (Control number) | 島根参2019-03-004 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/3/19 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月17日 13時59分 | 更新日時 (Last update) | 2019年10月14日 09時21分 | |||||||||
質問 (Question) | 現行法規総覧の序文(「刊行に寄せて」法務府法制意見長官,佐藤達夫)に「・・・法令の数はいかに多くとも、それが人々の知り得ない、又は知り難い状態におかれていたのでは、それこそ、高竿の先にひるがえるディオニシウス王の布告と異ならず、到底今日の民主主義・法治主義の下における法令としての意義をなさない。・・・」と書かれている。この「ディオニシウス王の布告」とはどういう意味で使われているのか知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 『外国人物レファレンス事典 古代-19世紀』(日外アソシエーツ 1999)を調査。王、または君主とある「Dionysios」は以下のとおり。 Dionysios Ⅰ(前5・4世紀) シラクーザの僭主。カルタゴの進出をくいとめ、南イタリアへも遠征。 Dionysios Ⅱ(前4世紀) シラクサの僭主(在位前367~356,前354~343)。ディオニュシオス1世の長男。 『古代ギリシア人名事典』(原書房 1994),『岩波西洋人名辞典』(岩波書店 1981),『岩波=ケンブリッジ世界人名辞典』(岩波書店 1997),『岩波世界人名大辞典』(岩波書店 2013)を調査。「ディオニシウス」の項に「法」「布告」に関する記載なし。 『平凡社大百科事典 10』,『日本大百科全書 16』を調査。「ディオニシウス」の項に「布告」「法」に関する記載なし。 『古代ギリシアの歴史』(講談社 2004),『図説世界の歴史 2 古代ギリシアとアジアの文明』(創元社 2003)を調査。索引に「ディオニシウス」なし。 『興亡の世界史0 3 通商国家カルタゴ』(講談社 2009)p226~「シチリアをめぐる混沌」にディオニュシオスの名前が出てくるが、王の布告に関する記載なし。 国立国会図書館オンラインで「ディオニシウス 法」を検索したところ、『法窓夜話』(穂積陳重 著,有斐閣,大正5 ※国会図書館デジタルコレクションインターネット公開)p38~39に「一二 ディオニシウス縣柱の法」が収載されていることが判明。当館に岩波書店刊『法窓夜話』の所蔵があり、以下の記述を紹介した。 『法窓夜話 [正] 岩波文庫』(岩波書店 1980) p54 「一二 ディオニシウス、懸柱の法」 昔シラキュース王ディオニシウス(Dioniysius)は、桀紂(夏の桀王と殷の紂王)にも比すべき暴君であったが、彼は盛んに峻法を設けて人民を苦しめた。一つの法令を発するごとに、これを一片の板に書き付け、数十尺の竿頭高く掲げて、これをもって交付と号した。人民は竿頭を仰ぎ見て、また何か我々を苦しめる法律が出来たなと想像するのみで、その内容の何たるかを知ることができず、丁度頭の上で烈しい雷鳴が鳴るように思うて、恐れ戦くの外はなかったと言い伝えている。立法者にして殊更に文章の荘重典雅を衒わんがために、好んで難文を草し奇語を用うる者はディオニシウスの徒である。・・・(後略) | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000255082 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |