レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-18-131 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年11月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月22日 10時44分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月27日 16時24分 | |||||
質問 (Question) | 欧米先進諸国の情報公開制度について、研究実績があったら紹介してほしい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵の資料に欧米先進諸国の情報公開制度について、詳細に書いたものは少ないため、他館所蔵のものを含めて下記の資料を紹介した。 <書籍> ・『情報公開法 アメリカの制度と運用』宇賀克也著 日本評論社 2004 【316.1/ウカ】 ・『情報の自由と情報公開に関する主要国の制度 参憲資料 第16号』 参議院憲法調査会事務局 2003 【316.1//ジヨ】 ・『アメリカ情報公開の現場から 秘密主義との闘い』 日本弁護士連合会情報公開法・民訴法問題対策本部消費者問題対策委員会編 花伝社 1997 <雑誌記事・論文> ・「海外の地方自治体 アメリカ フロリダ州-米国の情報公開制度をリードする」【最終確認2019.3.22】 『自治体国際化フォーラム』146 p.24-26 2001-12 ・右崎正博「国家機密の保護と情報の自由化 アメリカにおける国家安全情報の秘密指定制度とFOIAとの交錯(情報公開立法の諸問題<特集>)」 『法律時報』 52(4) p.32-40 1980-04 ・江藤英樹「フランスの情報公開制度について」 『法律時報』 70(1) p.68-72 1998-01 ・田島泰彦「EUの情報公開制度 理事会と委員会の文書へのアクセスをめぐって(特集 情報公開法の課題) 『法律時報』 70(6) p.72-75 1998 ・多賀谷一照「フランスの情報公開制度と運用の実態(情報公開・プライバシー)(情報公開) 『ジュリスト』742 p.141-147 1981 ・田中舘照橘「英米行政法と大陸行政法-67-わが国の行政法とアメリカの行政法・行政手続-13-行政責任と情報公開制度の要約」 『判例時報』1161 p.20-24 1985 ・Riley Tom[著]、奥原唯弘[訳]「世界における情報公開制度の現状([近畿大学比較法・政治研究所]創立10周年記念号) 『比較法政』19・20 p.393-444 1982 ・田中宗孝、秋山孝之「情報公開制度とその運用の実態 スウェ-デン,オランダ,イギリス及びカナダを訪れて」 『自治研究』 58(3) p.62-84 1982 ・安枝英[ノブ]「イギリスにおける団体交渉のための情報公開制度-一九七五年雇用保護法による使用者の情報公開義務について」上・下 『日本労働協会雑誌』 22(7) p.21-30,22 1980 22(9) p.23-35 1980 ・三木由希子「アメリカの機密保護制度との比較検討(特集 情報公開と国家秘密) 『法学セミナー』 59(9) p.19-23 2014-09 ・安藤高之「イギリスにおける国家秘密保護法の改正 イギリス情報公開制度の一駒 Reform of the Official Secrets Act 1911 in the United Kingdom」 『佐賀大学経済論集』 22(2) p.103-146 1989 ・藤吉圭二「情報の共有と負担の共有 : スウェーデンの情報公開制度とその背景 Sharing Information and Burden : Public Information Access in Sweden」 『高野山大学論叢』 49 p.89-112 2014 ・仲本和彦「アメリカの情報公開制度 重要な証拠へのアクセス(特集 情報公開を使った調査報道)」 『ジャーナリズム』226 p.42-51 2009 ・木村実「イギリスにおける情報公開制度について 2000年情報公開法成立を契機として」 『比較法』39 p.115-166 2002 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 当館資料を「情報」「情報公開制度」などのキーワードで検索し、中身を確認したが、欧米先進諸国について記述のあるものが少なかった。 2 NDC分類316.1周辺の書籍を直接確認するが、情報公開制度についての資料は回答した資料のみだった。 3 他館所蔵資料を国立国会図書館サーチ【最終確認2019.3.22】およびCiNii-Books【最終確認2019.3.22】で同じようなキーワードで検索し、ヒットした資料の目次を確認して絞り込む。 4 雑誌文献を国立国会図書館サーチおよびCiNii-Articles【最終確認2019.3.22】で同じようなキーワードで検索する。ヒットした中から絞り込んだ文献について、ウェブ公開の有無、雑誌の所蔵を確認していく。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000253518 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |