レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立橋本図書館 (2210035) | 管理番号 (Control number) | 相橋-H30-043 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年12月07日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年01月10日 14時17分 | 更新日時 (Last update) | 2019年01月10日 15時18分 | |||||||||
質問 (Question) | 「人間とは?」について書かれた哲学書(やさしく書いたマンガのようなもの)を紹介してほしい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 資料①~⑧について、回答プロセスに示した通りの書誌情報と目次内容を文書で伝えた。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 一般書やYA(ユースフルエイジ)、児童コーナーの哲学の棚をブラウジングしたり、自館OPACでキーワード“人間”などで検索した結果、次の資料が見つかった。 A)マンガやイラストを含む哲学の本 ①『イラストでわかるやさしい哲学』 成美堂出版 2007年 (自館請求記号:130.2) 目次より 近代哲学①「神中心」から「人間中心」へ ②人間がものを認識する方法 ②『まんが哲学入門 生きるって何だろう?』 森岡正博・寺田にゃんこふ/著 講談社 2013年 (自館請求記号:S100) 目次より 第1章 時間論/第2章 存在論/第3章 「私」とは/第4章 生命論/読書案内 ③『4コマ哲学教室』 南部ヤスヒロ・相原コージ/著 イースト・プレス 2006年 (自館請求記号:YA100) 目次より 価値判断と事実判断(哲学的思考と科学的思考)/実存主義(サルトル)/たくましい生命力(ニーチェ)/問答法(ソクラテスとプラトン) 他 ④『子どものための哲学対話 人間は遊ぶために生きている!』 永井均/著 講談社 1997年 (自館請求記号:J10) 目次より 第1章 人間は遊ぶために生きている! 1 人間はなんのために生きているのか? 他 第2章 友だちはいらない! 1 元気がでないとき、どうしたらいいか? 他 第3章 地球は丸くない! 1 ニンゲンのココロ 他 B)マンガやイラストはないが、やさしく読めそうな本 ⑤『中学生からの哲学「超」入門 自分の意思を持つということ』 竹田青嗣/著 筑摩書房 2009年 (自館請求記号:YA104) 目次より Ⅰ 自分とは何者か Ⅱ 世界はどうなっているか Ⅲ なぜルールがあるのか Ⅳ 幸福とは何か ⑥『人間というもの』 司馬遼太郎/著 PHP研究所 2004年 (自館請求記号:B917) 目次より 人間とは何か/組織から社会へ/夢と生きがい/日本と日本人/等身大の英雄たち/男と女 ⑦『生きると死ぬ(哲学のおやつ)』 ブリジット・ラベ/著 ミシェル・ピュエシュ/著 日本放送出版協会 2004年 (自館請求記号:114.2) 目次より 1.生きると死ぬ 生きるってどういうこと? 他 2.知ってると知らない 助かった! 他 ⑧『手にとるように哲学がわかる本』 甲田烈/著 かんき出版 2008年 (自館請求記号:YA100) 目次より 「哲学」って何だろう?/「古代ギリシャ哲学」は世界の根源を考えた/「中世哲学」はキリスト教との関係を考えた/ 「近代 哲学」は人間の本質を考えた/「現代哲学・前期」は過去の哲学を批判した/ 「現代哲学・後期」は脱西洋をめざした/「東洋哲学」は宗教との関係を考えた/「現代社会」を哲学する ⑨『人生って、なに?(こども哲学)』 オスカー・ブルニフィエ/著 朝日出版社 2006年 (自館請求記号:J11) 目次より しあわせっておもうのは、どんなとき?/いつか、いちばんになれるかな?/人生って、なんでつらいんだろう?/ どうして、人間は存在するの?/ぼくたち、なんで生きてるの?/どうして、ひとは死ぬの? | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000250002 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |