レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知学院大学図書館情報センター (3310067) | 管理番号 (Control number) | 日進13R-08 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/11/15 | 登録日時 (Registration date) | 2013年11月15日 17時47分 | 更新日時 (Last update) | 2015年01月07日 19時03分 | |||||||||||||||
質問 (Question) | ドイツ語の勉強のために、言語がドイツ語で観られる映画はないか。 | |||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 当館で所蔵しているドイツ語映画は下記の通り。 オリジナル音声ドイツ語などドイツ語音声のDVDのみを紹介する。 ※( )内は当館請求記号 利用は館内利用のみ可。 『バグダッド・カフェ』 パーシー・アドロン/監督・脚本 (DV77/305) 『点子ちゃんとアイトン』 カロリーヌ・リンク/監督・脚本 (DV77/383) 『エス』 オリバー・ヒルシュビーゲル/監督 (DV77/446) 『ヒトラー:最期の12日間』 オリヴァー・ヒルシュビーゲル/監督 (DV77/448) 『グッバイ、レーニン!』 ヴォルフガング・ベッカー/監督・脚本 (DV77/500) 『戦場のアリア』 クリスチャン・カリオン/監督・脚本 (DV77/502) 『善き人のためのソナタ』 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク/監督・脚本 (DV77/551) 『スターリングラード』 ヨゼフ・フィルスマイヤー/監督 (DV77/803) 『白バラの祈り』 マルク・ローテムント/監督 (DV77/804) 『サラエボの花』 ヤスミラ・ジュバニッチ/監督・脚本 (DV77/805/1) 『サラエボ.希望の街角』 ヤスミラ・ジュバニッチ/監督・脚本 (DV77/805/2) 『ゲーテの恋』 フィリップ・シュテルツェル/監督・脚本 (DV77/807) 『ベルリン天使の詩』 ヴィム・ヴェンダーズ/監督 (DV77/808/4) | |||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館OPACでドイツ映画を探すが、上手くヒットしない。 映画の事典を探し、『世界映画大事典』(778/048)で「ドイツ映画」の項目を確認する。 p.578[東西ドイツ時代]に『バグダッド・カフェ』、[統一ドイツ時代]には『ヒトラー.最期の12日間』『グッバイ・レーニン』『善き人のためのソナタ』が記載されていた。 『ぴあシネマクラブ2(外国映画編)1999-2000』(539/AV)で作品の制作国(西独・独)を見る。 視聴覚資料をブラウジングし、タイトルや内容などからドイツが舞台となっている映画を探す。 パッケージの情報などから音声表示「ドイツ語」があることを確認する。 | |||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | 『映画目録ドイツ連邦共和国』(778/010)、『事典映画の図書』(778/020)→ × | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000140620 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |