レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 熊本大学附属図書館 (3110045) | 管理番号 (Control number) | 2012C010 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年07月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年07月05日 14時49分 | 更新日時 (Last update) | 2012年07月05日 14時56分 | ||||||||
質問 (Question) | ボランティア団体の設立を考えている。設立趣意書の書き方について書かれた本はないか。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 下記の図書を紹介した。 1.「ボランティア・NPO用語事典」大阪ボランティア協会編集 中央法規 2004年 (中央館・参考 369.7 B,65) http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BA66506398 2.「ボランティアまるごとガイド: 参加のしかた・活動のすべて」安藤雄太監修 ミネルヴァ書房 2002年 (中央館・一般 369.7 B,65) http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BA56619707 3.「NPO法人設立・申請完全マニュアル : 改正法対応 改訂版」 福島達也著 Jリサーチ出版 2003年 (中央館・一般 335.8 F,84) http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BA61441309 p.84に設立趣旨書の見本が掲載されていました。 4.「NPO法人をつくろう : 設立・申請・運営 : 実例解説 第2版」 米田雅子著 東洋経済新報社 2001年 (中央館・一般 335.8 Y,82) http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BA54289703 p.198に設立趣旨書の見本が掲載されていました。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | (回答プロセス) 1.国立国会図書館リサーチ・ナビで「ボランティア」で検索した。 http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ ボランティア・NPOに関する参考図書 http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-102202.php 上記の図書1を見つけた。 2.熊本大学OPACで中央館資料に絞って「ボランティア」で検索した。 上記の図書2を見つけた。分類番号369.7の書架に案内した。 3.将来的にNPO法人化を考えているとのことだったので、 熊本大学OPACで「NPO法人」で検索した。 図書3・4を見つけた。 分類番号335.8の書架に案内した。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000108229 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |