レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2019-14 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年10月6日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月14日 19時34分 | 更新日時 (Last update) | 2019年09月16日 15時15分 | ||||
質問 (Question) | 『六法全書 1 公法・刑事法・条約』(平成25年版)に載っているラテン語の格言「Fiat justitia,ruat caelum」の訳を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『ギリシア・ラテン引用語辞典』「fiat justitia, ruat caelum.」の項より、 “正義は行はれしめよ,天は落下せよ;たとへ天が落つるとも正義は行はれよ” また、ご質問の『六法全書』内のラテン語と 「ruat」→「ruant」(動詞“ruo”の接続法現在・三人称・複数)及び「coelum」→「coeli」(coelumの複数・主格)など違いがありますが、 『ラテン語名句小辞典』の 「Fiat justitia et ruant coeli」(読み:フィーアト ユスティティア エト ルアント コエリー)の項に、 “正義がなされよ 天は落ちるがよい、たとえ天が落ちようとも正義はなされよ”という訳と、「結果がどうなろうとも正義はなされるべきである」の意であることが解説されています。 『世界名言・格言辞典』(東京堂出版)には掲載はありませんでした。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ご質問のラテン語「Fiat justitia ruant coeli」は、『六法全書 1 公法・刑事法・条約』の刑法編の中表紙に記載されており、そこにも訳として「天落つるとも、正義は行われるべし。」の一文が併記されています。 これ以外の資料での訳文ということで回答の2冊を紹介。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000261402 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |