レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東久留米市立中央図書館 (2310081) | 管理番号 (Control number) | 【H6】中2016-024 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年07月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年10月01日 14時28分 | 更新日時 (Last update) | 2016年10月31日 10時51分 | |||
質問 (Question) | 小金井街道がいつできたか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料を提供した。 『東久留米の近代史』/H21・51/ 東久留米教育委員会・編 東久留米市教育委員会 2012【資料2】 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 以前、図書館の展示で見た資料とのことで、参考図書室にある地域資料の棚から探す。 『東京の道事典』/H68・20/ 吉田之彦他・編 東京堂出版 2009 【資料1】 pp.84-85に小金井街道の概要、由来等の記述があり、『新編武蔵風土記稿』(1804年-1829)に小金井街道と考えられる記述があるとされるが、成立時期については言及なし。 『東久留米の近代史』/H21・51/ 東久留米教育委員会・編 東久留米市教育委員会 2012【資料2】 p.118「道路の整備」で、小金井街道の原形・府県府中志木線の路線変更について路線変更図(昭和14年1月)および解説あり。これが探していた資料だった。 《2016年10月27日追記》 『角川日本地名大辞典 13 東京都』「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編 角川書店 1978 【資料3】 p.286 「小金井街道」項目あり。現在の東久留米市付近の道筋になった成立時期については記載なし。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問者は、以前図書館で展示されていた資料に記載があったと記憶していた。 『東久留米市史』/H21・51/ 東久留米市史編さん委員会/編 東久留米市 1979 を確認したが載っていなかったとのこと。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000197614 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |