レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | いわき市立いわき総合図書館 (2310140) | 管理番号 (Control number) | いわき総合-地域459 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年08月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年11月08日 18時54分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月16日 13時02分 | ||||||
質問 (Question) | いわき市の魚「メヒカリ」について載っている本はありますか?特に、「メヒカリ」という名前の由来が知りたいです。(小学生・夏休みの宿題) | ||||||||||
回答 (Answer) | ◆「メヒカリ」について 『原色日本海水魚類図鑑 1』(保育社 1985) P24に、アオメエソで掲載 『原色魚類大図鑑』(北隆館 1987) P215に、アオメエソで掲載 『いわき市の農林水産業 平成28年度』(いわき市 2016) P71~72に、めひかりについて記述あり。特に本書では、生息地やいわき市の魚になった経緯などが、わかりやすくまとめられていました。 ◆「メヒカリ」という名前の由来について 『アクアマリン発』(安部義孝 歴史春秋出版 2005)P61 『いわき市のさかな・めひかり 生態基礎調査1』(ふくしま海洋科学館 2003)P3 上記資料に、名前の由来が載っていました。ただし、後者は専門的な資料なので小学生には向かないと思われます。 また、Web「いわき市ホームページ」の「市の木・花・鳥・魚」では、名前の由来について「目が非常に大きく青緑色に光ることから、通称「目光=めひかり」と呼ばれています」とありました。 http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001617/index.html[ 最終アクセス2016.11.1] | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000199391 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |