レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 市川市中央図書館 (2310001) | 管理番号 (Control number) | 市川20190101-03 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年01月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月26日 11時10分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月26日 11時10分 | |
質問 (Question) | 「三亀松(みきまつ)」という都都逸(どどいつ)を探している。書籍でも音声でもよい。 | |||||
回答 (Answer) | 柳家三亀松という人物のことではなく、この題名の唄を探しているとのこと。 当館所蔵のCDを確認。 『都都逸』(日本コロムビア 1994)、『都都逸名曲集』(ビクター音楽産業 1989)等柳家三亀松の作品はあるが該当の唄は収録されていない。 国立国会図書館の歴史的音源にもこの唄はない。 柳家三亀松を題材にした小説『浮かれ三亀松』(吉川潮/著 新潮社 2003)の文中に柳家三亀松の唄が引用されているが、この唄はなし。 『二十六字詩どどいつ入門』(中道風迅洞/著 徳間書店 1986)等の都都逸を扱った本でも該当作は見つからず。 『新編どどいつ入門』(中道風迅洞/著 三五館 2005)p.200に『ご存じ三亀松色ざんげ』(小島貞二/編 立風書房 1969)の巻末に「愛唱都都逸集」があると紹介されている。 この本は、市内・県内図書館では未所蔵。 国立国会図書館デジタルコレクションでは国立国会図書館館内限定資料となっている。 市川市文学ミュージアムのデータベース検索より小島貞二コレクションに所蔵あり。 調査の結果、「三亀松」という唄は掲載されていなかった。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 書誌的事項調査 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000253740 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |