レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177362提供館 (Library) | いわき市立いわき総合図書館 (2310140) | 管理番号 (Control number) | いわき総合-地域334 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年07月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月16日 13時16分 | 更新日時 (Last update) | 2019年04月13日 20時59分 | |||||||
質問 (Question) | 小名浜港の防波堤となっている駆逐艦「澤風(さわかぜ)」「汐風(しおかぜ)」について知りたい。 できれば写真も見たい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 小名浜港には、全国的にも珍しい駆逐艦を沈めて造られた防波堤があります。 『小名浜沿岸域形成史』のP60「戦後の復興と国際港としての胎動」に、澤風、汐風が沈設された経緯の記述がありました。これによると、澤風は昭和23年4月2日、小名浜魚市場の50m先の沿岸に沈設、汐風は同年8月25日、第一号埠頭の護岸の西側部分に沈設されました。 『いわき市史 第4巻』のP404「防波堤に供された駆逐艦汐風」にも、当時コンクリート、石材等の建設資材の不足や、米軍の強い方針があって廃艦を利用した防波堤工事が行われた、といった背景の記述がありました。その後、澤風は昭和40年に撤去され、現在は汐風のみが沈設されています。 また、「いわき民報」(昭和64(平成元)年1月1日)には、「小名浜港に眠る駆逐艦汐風 元乗組員らが艦上で鎮魂祭」と大きく特集が組まれ、汐風の戦歴など詳しく紹介されています。現役艦として活躍していた頃の汐風の写真も掲載されています。 この他、写真については『開港までの礎』のP77~83に掲載されていました。 なお、現在も1号埠頭には沈船防波堤の歴史を伝える案内板が、三崎公園には澤風のタービンが記念碑とともに保存されています。 【追記】『小名浜港ケーソンヤード史』の「4-1 沈船防波堤」(P112~127)にも、詳細な記述がありました。沈設据付記録や「第二港湾建設部技術要報」に発表された記録(図面などあり)が掲載されています。 「いわき民報」昭和39年1月30日~2月8日、10日~12、14,17、19日の(1)に「 解体される駆逐艦”沢風”物語り」が15回連載され、沢風に関係した人々の談話が掲載されています。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.資料を調査 【資料①】『小名浜沿岸域形成史』 P60に沈設された経緯、背景などの記述があった。巻末に年表あり。 【資料②】『いわき市史 第4巻』 P404に沈設された経緯、背景などの記述があった。 【資料③】「いわき民報」(昭和64(平成元)年1月1日)第6部(1) 汐風や沈設された状態の写真が大きく掲載。汐風の戦歴や、乗組員の話などが特集記事として大きく掲載されている。 【資料④】『開港までの礎』 P77~83に沈設された当時の写真が大きく掲載されている。巻末に年表あり。 【資料⑤】『艦長たちの軍艦史』(外山操 光人社 2005) P219に澤風、P226に汐風についての記述あり。写真はないが、それぞれの艦の概要、戦歴、歴代艦長など詳細な記述あり。(汐風の項の最後に「宮城県女川港の防波堤として利用された」とあるがこれは間違いでは?) 2.インターネットで調査 Googleで「澤風 小名浜港」を検索すると、以下のサイトがヒット。 【資料⑥】Web「沈船防波堤「汐風」「澤風」」 http://kampfgebiet.server-shared.com/index_strategie-02.html 震災後の状況などがレポートされている。写真や図などが多く分かりやすい。 【追記】【資料⑦】『小名浜港ケーソンヤード史』にも記述を確認。(2015.9.28) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000177362 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |