レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢本-2020-015 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/07/20 | 登録日時 (Registration date) | 2020年09月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年09月04日 09時19分 | |||||
質問 (Question) | 神武天皇の統治時代の服装、神武東征の時の服装について調べたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に古代の服装に関する記載があります。 〇『図説日本服飾史事典』 増田美子/編 東京堂出版 2017年 〇『大迫力!写真と絵でわかる古事記・日本書紀』 加唐亜紀/著 西東社 2015年 〇『日本服飾史』 増田美子/編 東京堂出版 2013年 〇『衣服で読み直す日本史』 武田佐知子/著 朝日新聞社 1998年 〇『衣食住の歴史』 西本豊弘/監修 ポプラ社 2006年 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.参考資料の確認 ・『日本大百科全書 12』 小学館 1986年 p.699「神武天皇(じんむてんのう)」の項あり。 「記紀に第1代と伝えられる天皇。(中略)四五歳のとき、船軍を率いて日向を出発し、(中略)難波に上陸して大和に向かおうとしたが、土地の豪族長髄彦(ながすねひこ)の軍に妨げられ(東征)、方向を変え、(中略)ついに長髄彦を倒して、日向出発以来、六年目(『古事記』では一六年以上かかる)で大和平定に成功し、辛酉の年元旦、畝火(橿原市の地)の橿原宮で初代の天皇の位につき、(中略)記紀における神武天皇は、神の代から人の代への接点に位置する神話的な人物であり、即位の辛酉の年(紀元前六六〇年)は中国の讖緯思想によってつくられ、事績には神話的な多彩が濃く、史実を伝えるものはほとんどないといわれる。(後略)」との記載あり。 2.所蔵資料の内容確認 〇『図説日本服飾史事典』 増田美子/編 東京堂出版 2017年 p.6-7「絹の衣服と人工的装身具の発達」の項に古代の服装について記載あり。 p.12-19「胡服の時代」の項に古代の服装について記載あり。 〇『大迫力!写真と絵でわかる古事記・日本書紀』 加唐亜紀/著 西東社 2015年 p.78「神武天皇の東征」の項に「神武天皇御東征」(神宮徴古館所蔵)の絵あり。 p.83に『肇国創業絵巻』から「橿原宮御即位」(吉村忠夫/宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)の絵あり。 p.84-85「神武天皇」の項に、神武天皇の絵あり。 〇『日本服飾史』 増田美子/編 東京堂出版 2013年 p.11-19「第1章 原始衣服の時代〈旧石器時代~弥生時代〉」の項あり。 〇『衣服で読み直す日本史』 武田佐知子/著 朝日新聞社 1998年 p.13に、正倉院宝物の「写経所官人の制服」の写真あり。 p.101-103「邪馬台国の衣服」の項あり。 p.101「(前略)「魏志」倭人伝の時代、三世紀の日本では、袖なし、膝までの長さの、男女同じ形の衣服を着ていた。いわゆる貫頭衣、横幅衣である。(後略)」との記載あり。 〇『衣食住の歴史』 西本豊弘/監修 ポプラ社 2006年 p.52-53「織った布で衣服をつくる」の項あり。 p.52「弥生時代に、中国や朝鮮半島からやってきた人々から、機織りの技術がつたわりました。糸のつくりかた、布の折りかたなどの技術をまなび、機で布を織り、服をつくって着るようになりました。」との記載あり。 p.66-67「はにわがしめす人々の服装」の項あり。 p.66「古墳時代の人々の衣服は、長い年月のあいだにぼろぼろになり、くさってしまったのか、遺跡から出土されていません。しかし、古墳のまわりにならべられた、人をかたどったはにわの服装から推測をすることができます。」との記載あり。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000286664 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |