レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 葛飾区立中央図書館 (2300098) | 管理番号 (Control number) | 葛中-2019004 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年04月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年12月02日 18時55分 | 更新日時 (Last update) | 2019年12月27日 14時48分 | |||||
質問 (Question) | 葛飾にセルロイド工業についての記念碑があると聞いた。どこにあるのか知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 『葛飾区公式ホームページ』の「葛飾区工業の歴史1」によると、葛飾の玩具工業は、現在の渋江公園内にあった千種セルロイド工場から始まったことがわかります。同ホームページの「渋江公園」に、「1914(大正3)年、この地域にセルロイド工場が創設され、葛飾の近代工業の発展を担ったとして、1952(昭和27)年に記念碑が建てられました」とあるため、渋江公園に記念碑があることがわかります(写真掲載あり)。 千種セルロイド工場は、1920(大正9)年の不況で廃業となりましたが、従業員250名を有する大工場で、その後渋江・川端・四つ木地域がセルロイド工業の街として発達し、全国的にその名が知られることとなりました。戦後、セルロイド製品は、日本の輸出品のなかで重要な役割を果たし、その製品の生産額の約9割がこれらの地域で作られました。その後、セルロイドは引火性の問題などもあり、ソフトビニール、プラスチック玩具などに変わっていきました。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000269530 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |