レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立相模大野図書館 (2210033) | 管理番号 (Control number) | 相大-R2-011 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年10月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年11月04日 15時39分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月03日 15時12分 | |||||
質問 (Question) | 「小林良之助」という人物について調べたい。谷口交差点(相模原市南区)付近に石碑がある。 | |||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を提供した。 『相模原事典』 『古文書室紀要 第6号』 『やぐち 通常総会通算50回記念誌』 『相模原歴史人物事典』 『相模原市史 第4巻再版』 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・相模原市内の人物ということから、郷土資料の棚で探す。 『相模原事典』 涌田佑/著 涌田久子/著 日相出版 2018 【s33979790 K1-21】 p101 「小林良之助」の項あり。 明治から昭和初期の教育者、俳人とあり、参考文献に下記の『古文書室紀要 第6号』あり。 『古文書室紀要 第6号』 相模原市立図書館古文書室/編 相模原市立図書館 1983 【s23180672 K1-20】 p1ー8 「大正・昭和前期の相模原俳壇」座間美都治/著 の「第一節大野地区」に小林良之助(枳南舎有図 キナンヤ ユウト)についてと、「枳南舎有図宗匠教育界隠退記念並還暦祝賀句集」についての記述あり。 『やぐち 通常総会通算50回記念誌』 谷口自治会通常総会通算50回記念事業実行委員会/編 谷口自治会通常総会通算50回記念事業実行委員会 2016 【s31613136 K1-31】 p122-123 「2西鶴(セイカク)学舎」に小林良之助についての記述と碑の写真あり。 小林良之助は町田の人、明治20年に谷口学校に転任、明治35年明進小学校校長、後に尋常高等明進小学校長との記載あり。 『相模原歴史人名事典』 座間美都治/著 座間美都治 1983 【s33502923 K1-28】 p130 「小林良之助」の項あり。 『相模原市史 第4巻再版』 相模原市/編 相模原市 1988 【s15524002 K1-21】 p534 「昭和初期の市域文化活動」に大野地区の俳句活動についての記述があり、小林良之助(枳南舎有図)の俳句あり。 注:【 】内は自館の資料コードと請求記号 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000289143 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |