レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立図書館 (2210034) | 管理番号 (Control number) | 相市-R2-3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/07/10 | 登録日時 (Registration date) | 2020年08月19日 14時02分 | 更新日時 (Last update) | 2020年09月08日 09時44分 | ||||
質問 (Question) | 大塚国際美術で見た以下の絵画の作者と作品名が知りたい。 ①左にあるカーテンを左手で触れ、右手に鳥を持つ女性の絵。黄色の帽子に赤い帯を巻いている。 ②地面に生えているピンクの花の絵(ユリかもしれないとのこと)。奥に鳥2羽と巣が描かれている。 ③ラクダに乗り、正面に向かって行進する集団の絵。右端に青い服の男性が歩いている。 | ||||||||
回答 (Answer) | 回答プロセスに基づき、以下のように回答した。 ①、②の絵画について⇒webサイト「名画の見られる日本の美術館」の該当ページを提示し、探していた絵画であることを確認した。 ③の絵画について⇒横浜市立図書館より取り寄せた『大塚国際美術館100選』内の該当ページを提示し、探していた絵画であることを確認した。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ●相談者によると、バロック絵画や印象派のようなタッチの絵画であったとのこと。 ●調査範囲を“西洋美術”“バロック”or“印象派”の著名な画家に絞り、自館OPACでの資料検索と棚のブラウジングにより以下の書籍を調査。 ・『フェルメール』尾崎 彰宏/著 小学館 2006【723.3 S28419422】⇒該当の絵画なし。 ・『ルノワール』パトリック・ベード/著 岩波書店 1992【723 S10219939】⇒該当の絵画なし。 ・『西洋美術作品レファレンス事典』個人美術全集絵画篇1 日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ 2015(R703 S30228308)他⇒「花」「帽子」など印象的なモチーフがタイトルに含まれるものを検索したが、該当の絵画なし。 ●自館OPACで“大塚国際美術館”で全文検索⇒該当なし ●県内横断検索で“大塚国際美術館”で検索⇒『大塚国際美術館100選』大塚国際美術館/編 有光出版 1988 上記資料を横浜市立図書館より取り寄せた。 ⇒p309に③の要素が描かれている絵画を発見した。 タイトル『メッカへの巡礼』画家名「ベリー・レオン」 尚、①、②に関しては掲載なし。 ●インターネット検索 Googleで“大塚国際美術館”“全作品集”をキーワードに検索。 ⇒「名画の見られる日本の美術館」というサイトで大塚国際美術館の所蔵作品のみ検索できるページがヒットした。( https://paradjanov.biz/japan/category/otsuka/ 2020年8月19日最終確認) このサイト内で、著名な画家に絞って作品を検索したところ、①、②の要素が描かれている作品を発見した。 ①タイトル『アルジェリア風の衣装を着たフルーリ嬢』画家名「ルノワール」 ②タイトル『カトレアと3羽のブラジルハチドリ』画家名「ドラクロワ」 ※【 】内は自館の請求記号と資料コードです。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ・美術出版社より出版されている「世界の巨匠シリーズ」は利用者自身で調査済。探している絵画は載っていなかったとのこと。(OPACで検索したところ、同シリーズは自館には53件所蔵あり) | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000285975 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |