レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉市中央図書館 (2210009) | 管理番号 (Control number) | 千葉市中央045 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年09月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年10月12日 14時16分 | 更新日時 (Last update) | 2014年02月12日 13時04分 | |||||||||
質問 (Question) | コンプラドールについて書かれた図書はあるか。江戸時代、貿易に使用された容器のことらしい。できれば写真も見たい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 「コンプラ瓶」という名称で紹介されている資料が見つかった。 「オランダ貿易で醤油・酒を日本から輸出する際に用いた磁器製の醤油瓶・酒瓶。」(参考資料1より。カラー写真あり) 「コンプラドールはポルトガル語で買弁つまりオランダ貨物の仲買人のことで、彼等によって欧州へ輸出された醤油を入れる磁器製の壜をいう。」(参考資料2より。写真はなし) 「コンプラ瓶とは、日本の醤油や酒を詰めた三合入りの白磁容器である。」(参考資料3より。白黒写真あり。参考文献あり。) 「江戸後期から明治時代にかけて生産された肥前磁器で、主に醤油や酒類の長崎出島への売り込み用に、後に輸出用にも使用された容器である。」(参考資料4より。破片の白黒写真あり) 参考資料5は解説文なし。カラー写真あり。 「海外には陶器の瓶につめて送られた。時代により瓶も変化したと思うが、現在まで残っているのは「コンプラ」とよばれる長崎県波佐見産の物である。」(参考資料6より。白黒写真あり) | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①「コンプラドール」で業務端末を検索する→該当資料なし。 ②百科事典を確認する 『日本大百科全書 9 こうはーさう』(小学館)、『世界大百科事典 31 索引』(平凡社)には記載なし。 ③ 歴史事典を確認する。 『国史大辞典 6 こまーしと』(吉川弘文館)、『日本史大事典 3 こ~し』(平凡社)、『日本歴史大事典 4 索引 資料』(小学館)には記載なし。 ④ 国語辞典を確認する。 『広辞苑 第六版』(岩波書店)に「コンプラドール」の項目あり(1079ページ)。「買辦(ばいべん)。仲買人」とだけ記載されている。 『日本国語大辞典 第二版 5 けんえーさこい』(小学館)に「コンプラドール」の項目あり(1223ページ)。「江戸時代、長崎の出島で、オランダ商品を扱った仲買人」とある。 →言葉は確認できるが、「貿易に使用された容器」という情報とは一致しない。 ⑤江戸時代の容器ということで、焼物や陶器の事典も確認。 『原色陶器大辞典』(淡交社)には記載なし。 『角川日本陶磁大辞典』(角川書店)の568ページに「コンプラ瓶」の項目あり。【参考資料1】 『やきもの事典 増補』(平凡社)の138ページに「コンプラ壜」の項目あり。【参考資料2】 →「コンプラ壜(瓶)」というキーワードを得る。 ⑥「コンプラ瓶」で業務端末を再検索→【参考資料3】を得る。 ⑦【参考資料2】のなかで紹介されていた参考文献のなかで、千葉市所蔵のものを確認→【参考資料4】を得る。 ⑧google検索を行ったところ、個人のブログでコンプラドールについての記事が書かれたものがあり、【参考資料5】が紹介されていた。(検索日:2013年9月11日) ⑨「醤油」というキーワードから再度書架を確認する。 『日本の味 醤油の歴史』(吉川弘文館)の24~25ページに「日本醤油の容器」という項目あり。コンプラ瓶の解説とともに白黒写真も掲載されている。【参考資料6】 ⑩「長崎の出島」をキーワードに探してみる。 長崎歴史文化博物館のホームページを確認。「収蔵資料検索」で「コンプラ」をキーワードに検索すると、コンプラ瓶のカラー画像を18点みることができる。(検索日時:2013年11月10日) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000138615 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |