レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2016-130 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年04月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年03月09日 15時47分 | 更新日時 (Last update) | 2017年06月02日 13時55分 | |||
質問 (Question) | イースター島のモアイ像は同方向を向いていると聞いたが、どの方角なのか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 具体的な方位(東西南北)は確認できなかった。モアイは内陸を向いている旨(例外あり)の記述が確認できたので、下記の関連資料を紹介した。 『イースター島の悲劇』(鈴木篤夫著 新評論 1999) p72 「この島には、約三百基のアフがある。ポリネシアの島々にある、マラエと呼ばれる神殿と同じであるといわれる。アフはモアイを乗せている台座だが、死者の埋葬のために何回も改装されている。(中略)背面は海に面し、前面は島の内部に向かっており、石畳のスロープがついている。」 『イースター島』(柳谷杞一郎著 王様出版 1998) p12「イースター島に散在する1,000対を超えるモアイのうち、アフの上に立てられているものはわずかに40数体しかない。」 p61「ほとんどのアフが海岸線に造られ、しかも海に背を向けているのに対し、アフ・アキヴィの7体は島野中央部の広々とした草原に立てられている。しかも、海を見つめるように」 p162-163 「イースター島の手書地図」に島の周囲の沿岸部にモアイの図あり。方角は一定ではない。 『文明崩壊-滅亡と存続の命運を分けるもの 上巻』(ジャレド・ダイアモンド著 草思社 2005) p151「石像(モアイ)と台座(アフ)の謎」 「モアイが載ったアフのほとんどは海岸にあり、アフもモアイも領地越しに内陸を向くよう設置されているので、石像は海のほうを向いていないことになる。」 p152「モアイは、身分の高い先祖の象徴だ。(中略)八百八十七体のモアイが彫られていて、およそ半数近くが、いまだラノ・ララクの採石場に残されたままだが、採石場の外に搬出されたものは、その大部分がアフの上に据えられた。」 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 参考図書を確認する 『オセアニアを知る事典』(平凡社 2010) p37-38 「イースター[島]」 モアイの方角の記述はなし。 p25-26 「アフ」 「イースター島のアフは(略)巨石人像(モアイ)が上部に立てられた。」 方角の記述はなし。 『太平洋諸島百科事典』(太平洋学会編 原書房 1989) p546 「モアイ」 方角の記述はなし。 2 自館目録を〈イースター島〉で検索する 『アク・アク 上』(トール・ヘイエルダール著 社会思想社 1975) p129-176 「4 巨像の神秘」 モアイの方角の記述はなし。 『イースター島の悲劇』(鈴木篤夫著 新評論 1999)(回答資料) 『イースター島』(柳谷杞一郎著 王様出版 1998) 3 《Google》( https://www.google.co.jp/ Google)を〈モアイ〉で検索する 《ウィキペディア》「モアイ」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%A4 ウィキメディア財団) 「島の海に面したアフと呼ばれる高台に、多くの場合海に背を向けて、正確にはかつての住居跡を取り囲むように多数建てられている。」とあり。 参考文献として『文明崩壊-滅亡と存続の命運を分けるもの(上巻)』(ジャレド・ダイアモンド著 草思社 2005)(回答資料)あり。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2016年4月17日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 文化遺産 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000211352 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |