このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
大阪府立中央図書館 (2120005)管理番号
(Control number)
6001010138
事例作成日
(Creation date)
2015/10/10登録日時
(Registration date)
2016年04月09日 00時30分更新日時
(Last update)
2016年04月09日 00時30分
質問
(Question)
諸葛孔明の「出師の表」の原文や読み下し、現代語訳をみたい。
回答
(Answer)
次の資料に掲載されていました。

・『全釈漢文大系 30 文選』(小尾郊一/著 集英社 1981)
p.173-180に原文、読み下し、通釈ならびに語釈が記載されています。
・『新釈漢文大系 82 文選』(原田種成/著 明治書院 1994.7)
p.252-259に収録。原文、読み下し、通釈、語釈が記載されています。
・『国訳漢文大成 文学部第3巻 文選(中)』(国民文庫刊行会 1922)
p.771-776に読み下し、語釈、大意が、巻末(p.152-153)に原文が収録されています。
・『新釈漢文大系 16 古文真宝』(星川清孝/著 明治書院 1978)
p.344-351に収録。原文、読み下し、通釈、語釈が記載されています。
・『新釈漢文大系 18 文章軌範』(前野直彬/著 明治書院 1978)
p.377-387に収録。原文、読み下し、通釈、語釈が記載されています。
・『三国志人物事典』(渡辺精一/著 講談社 1989.8)
p.955-960に原文、書き下し、口語訳が記載されています。

[事例作成日:2015年10月10日]
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
中国  (222 8版)
小説.物語  (923 8版)
参考資料
(Reference materials)
全釈漢文大系 30 全釈漢文大系刊行会∥編集 集英社 1981 (173-180)
新釈漢文大系 82 明治書院 1994.7 (252-259)
国訳漢文大成 文学部第3巻 国民文庫刊行会∥編集 国民文庫刊行会 1922 (771-776)
新釈漢文大系 16 明治書院 1963.7 (344-351)
新釈漢文大系 18 明治書院 1962.9 (377-387)
三国志人物事典 渡辺/精一∥著 講談社 1989.8 (955-960)
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
書誌事項調査
内容種別
(Type of subject)
その他
質問者区分
(Category of questioner)
個人
登録番号
(Registration number)
1000190898解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!