レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 熊本県立図書館 (2110023) | 管理番号 (Control number) | 0401001892 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20200523 | 登録日時 (Registration date) | 2020年07月07日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月17日 10時32分 | ||||||||||
質問 (Question) | 住宅用建材・住宅設備の流通経路について調べている。 エンドユーザーに渡るまでの間の商流(商社→卸売業者→小売業者といった)が分かる資料図書はないか? | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の自館資料を紹介した。 『図解建設業界ハンドブックVer.3』渡辺一明 東洋経済新報社 2章01:建設市場と建設産業の関係に2pほど掲載あり。ただし、内1pは図(建設市場と建設産業)であり、文章での説明は1pのみ。 インターネットから以下の情報を紹介した。 『建材・住宅設備産業取引ガイドライン』経済産業省 H22.6改訂に図と解説あり。国立国会図書館デジタルで閲覧可能。 『インフィル・テクノロジー27号』2-5p 「過去から現在までの建材流通の変化を検証 新しい時代における建材販売店のあり方を探る」。国立国会図書館で遠隔複写可能。 『住設建材マーケティング便覧 2016年版』 国立国会図書館で郵送貸出可能 『立教ビジネスデザイン研究11号』3-20p 「建材流通におけるホームセンターと専門店の業態盛衰 : 小売業と卸売業のフォーマット変容の実態研究」。国立国会図書館で遠隔複写可能 建材・住宅設備産業取引ガイドライン https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/guideline/KenzaiJuutaku.pdf (2020.8.30最終確認) 荷主業界ごとの商慣行・商慣習や 物流効率化の取組状況の調査報告書 建材編 https://www.mlit.go.jp/common/001198492.pdf (2020.8.30最終確認) インフィル・テクノロジー27号2-5p https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I027836641-00 (2020.8.30最終確認) 住設建材マーケティング便覧 2016年版 https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028139674-00 (2020.8.30最終確認) 立教ビジネスデザイン研究11号3-20p https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I026035088-00(2020.8.30 最終確認) | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000284333 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |