レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐賀県立図書館 (2110026) | 管理番号 (Control number) | 0000201415 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20200612 | 登録日時 (Registration date) | 2020年10月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年11月05日 10時35分 | ||||||
質問 (Question) | 佐賀県で保存のために設置された蒸気機関車についての新聞記事、資料はありますか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 1.「大町町に設置された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀新聞 1974(昭和49)年5月26日』 8面 「やっとくるSL 武雄市 大町町 児童公園に展示」 (2)『大町町史 下巻』 大町町史編纂委員会/編 大町町史編纂室 1987 P704 大町町史年表 1975(昭和50)年 大町児童遊園にSL展示 (3)『佐賀新聞 1975(昭和50)年5月1日』 10面 「大町町 児童遊園が完成 SLも祝福」 式には、公園のシンボルとしてSL機関車を贈った。かつての石炭の町にふさわしいSLを備えた公園の完成を祝った。 2.「田代駅から鳥栖市役所前広場へ移転された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (4)『佐賀新聞 1970(昭和45)年12月17日』 4面 「蒸気機関車がやってきた どっしり鳥栖市役所前に」 16日未明、大型トレーラーで運ばれてきた”268号”は、2台のクレーン車につり上げられ、市役所前広場すみのレールの上に車輪を置いた。 (5)『佐賀新聞 1970(昭和45)年12月23日』 5面 「七市この1年(2) 鳥栖市 広場に蒸気機関車」 市役所前広場にやってきた蒸気機関車 3.「鳥栖駅に設置された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (6)『栖 No.52』 鳥栖郷土研究会/編 鳥栖郷土研究会 2013 P32-36 鳥栖市の近代文化遺産 268号機関車 P36 2005(平成17)年6月13日に鳥栖市重要文化財(歴史資料)に指定 (7)『ちびすけふろやんとまっくろスズメ』 まつえだかよこ/文 おぎはらのりこ/絵 Current 2017 2005(平成17)年に鳥栖市重要文化財(歴史資料)に指定された268号機関車を親しみをこめて268(ふろやん)と名付けました。 (8)『佐賀新聞 2005(平成17)年2月25日』 18面 「機関車を市重文に 文化財審議会268号で諮問」 (9)『佐賀新聞 2005(平成17)年3月9日』 20面 「鳥栖市役所前のSL 鳥栖駅東操車場跡地に引っ越し」 鳥栖市役所前に常設展示していた蒸気機関車268号が、7日深夜から8日未明にかけ、1.5キロ離れたJR鳥栖駅東に引っ越した。新しい設置場所は、現役時代に活躍した操車場跡地で、35年ぶりに古巣に戻った。 (10)『佐賀新聞 2005(平成17)年7月15日』 22面 「268号機関車、市重文に 鳥栖市教育委員会 31日に一般公開」 (11)『佐賀新聞 2011(平成23)年7月23日』 14面 「268号機関車あす公開 JR鳥栖駅東側」 (12)『佐賀新聞 2017(平成29)年7月4日』 16面 「『ふろやんとまっくろスズメ』 鉄道の町鳥栖 歴史を絵本に」 4.「佐賀市役所に設置された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (13)『佐賀新聞 1976(昭和51)年4月28日』 9面 「佐賀にもお目見え D51 県内では五番目のSL」 佐賀市役所の南広場に永久保存。SLが設置されるのは、鳥栖市、唐津市、武雄市、大町町に次いで佐賀市が五番目。 5.「武雄市に設置された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (14)『佐賀新聞 1974(昭和49)年5月29日』 8面 「待ちに待ったSL 武雄市児童公園に据え付け」 国鉄から払い下げのあったSLは、C11機関車。武雄駅南口の武雄東児童公園に、28日永久保存された。 6.「唐津市に設置された蒸気機関車」については、次の資料に記載がありました。 (15)『佐賀新聞 1974(昭和49)年8月21日』 9面 「勇姿再び 帰ってくるSL 唐津発展の主役9600型 国鉄が譲渡へ 近く展示の運び」 東唐津の東の浜公園に建設、保存する構想を計画している。 (16)『佐賀新聞 1975(昭和50)年7月5日』 9面 「SL展示場が完成 あす記念式」 9600型蒸気機関車の勇姿を永久保存しようと、東唐津児童遊園地に工事をしていたSL展示場が完成。6日から一般に開放する。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000287920 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |