レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知芸術文化センター愛知県図書館 (2110019) | 管理番号 (Control number) | 愛知県図-03394 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年1月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年01月29日 19時53分 | 更新日時 (Last update) | 2020年08月19日 13時39分 | |||||||||||
質問 (Question) | 南知多町にある貝がら公園について、完成した年代が知りたい。またパンフレットや広告、紹介文が載っているものがあれば見たい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 南知多町の「貝がら公園」とは、豊浜港の近くの小高い丘の上にある個人が20年以上をかけて作った公園で、白い貝殻でびっしりと覆われているコンクリート製のオブジェがあり、地元では観光名所として知られている。 質問者がすでに調べていた資料『東海珍名所九十九ヶ所巡り』(事前調査資料)のp137に「昭和51年、20年がかりでついに貝がら公園が完成したのだった。」との記述がある以外に、この公園が完成した年がはっきりとわかる資料を見つけることはできなかった。 一部の旅行ガイドや雑誌、南知多町が発行している冊子などに、貝がら公園の紹介文が載っていたため、資料1~9を紹介した。 また、「貝がら公園」をテーマにした映画についての資料10『貝がらの詩 Shinario & essays』に、各オブジェの完成した年が推測できる記述があった。 「貝がら公園」のパンフレットについては、資料8や資料11から存在を確認できたが、現物資料は見つからなかった。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 南知多町に関する資料を確認した。 【資料1】p37に「Ⅳ(4)南知多町」という章の中に貝がら公園のことだと推測できる記述があった。 【資料2】p20の年表の昭和46年3月に「貝殻公園展望台竣工(鉄筋2階建200㎡ 事業費5,000千円)」という記述があった。p66にも、貝がら公園の紹介があった。 2 地域資料の書架で、観光ガイドを確認した。 【資料3】pp78-83に「漁港と岬」というタイトルで、豊浜界隈の記事が載っており、「貝殻公園」についても記述があった。 【資料4】p69に「貝ガラ公園(南知多)」という記事があった。 【資料5】p137に「貝がら公園」が紹介されており、「土地の人が10数年かけて造った、貝がらづくしの公園。」との記述があるが、完成した年は分からなかった。 【資料6】p81に「貝がら公園」が紹介されており、「豊浜の漁師が、龍神様の「世間に類なきものを造れ」とのお告げにより20年がかりで造りあげた」との記述があるが、完成した年は分からなかった。 3 Googleブックスで、「貝がら公園 豊浜」というキーワードで検索し、資料を確認した。 【資料7】p171に『貝がらの詩』という、貝がら公園を題材にした映画の紹介記事が載っていた。 【資料8】pp114-117の連載記事に、貝がら公園について書かれており、自家製パンフレットから抜粋した文章が掲載されていた。後述【資料11】大竹氏のツイートと内容が似ているため、同じパンフレットではないかと推測される。パンフレットのタイトルは「白山五色龍神と貝がら公園」というようだが、当館では所蔵がない。 【資料9】pp273-275にかけて、「豊浜(旧名須佐)港日和山(愛知県知多郡南知多町豊浜)」という項に貝がら公園について載っていた。 4 【資料7】に掲載のあった『貝がらの詩』という映画に関する資料を探した。 【資料10】貝がら公園を題材にした映画の原作、シナリオおよび出演者や映画関係者のエッセイ集。pp10-14に原作「貝ガラ公園」について詳しく書かれていた。 5 事前調査資料の著者の大竹敏之氏が運営していると思われるツイッターアカウントで「貝がら公園」を検索した。 【資料11】事前調査資料の著者である大竹敏之氏のツイッターアカウント(@bakaruto)の2019年12月30日付の投稿に、貝がら公園のものと思われるパンフレットの写真がある。(最終アクセス:2020.1.31) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 事前調査資料『東海珍名所九十九ヶ所巡り』大竹 敏之/文・写真(デイズ、2009.2)pp136-137<当館ID:1109657039> | |||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000273180 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |