レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知芸術文化センター愛知県図書館 (2110019) | 管理番号 (Control number) | 愛知県図-03388 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年11月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年01月08日 10時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月30日 10時19分 | |||
質問 (Question) | 名古屋市北区の矢田川の付け替え工事について書かれている資料はないか。昭和2年から10年の間には行われているようだ。 | |||||||
回答 (Answer) | 『北区誌』【資料1】、『庄内川 その流域と治水史』【資料2】、『庄内川流域史』【資料3】の3冊を紹介した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 名古屋市北区の歴史に関する地域資料を確認した。 【資料1】pp321-325に、矢田川改修工事について記載があった。工事の概要は「庄内川と矢田川によってさえぎられた村を「川中村」とよんでいた。…明治・大正の間にこの付近の住民は、7回もの水害にあっていた。この地域を水害から守るため、昭和5年(1930)から昭和7年に、成願寺町から庄内川流路に並行して矢田川をつけ替え、稲生町北部で合流させる工事を行うことにした。そして、その間の旧矢田川流路は廃川することにした。」と書かれている。 2 地域資料コーナーをブラウジングして、庄内川の治水に関する資料を探した。 【資料2】pp170-174、【資料3】pp39-40にこの工事についての記述があった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問者が事前に地図を確認しており、工事のおおよその年代が絞られていた。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000272342 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |