レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図実習2019-11 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年06月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月19日 15時44分 | 更新日時 (Last update) | 2020年08月13日 16時10分 | ||||
質問 (Question) | 中世の頃,日本の庶民が暮らした家について知りたい。特に,書院造の写真やイラストが多い資料が借りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 参考資料1『日本建築の鑑賞基礎知識』【521/90ヒ】 p.143-182 格式の中に接客、対面の機能としての書院造 書院造の解説や絵図あり。 参考資料2『絵巻物の建築を読む』【521/96コ】 p.105-128 庶民住宅 堂と小屋の観点から 中世の建築についての記述や絵図あり。 また,質問者には紹介できなかったが,次の資料にも関連記述あり。 参考資料3『衣食住の歴史』【210/ニ】 p.96-97 庶民の住居は、平地住居 鎌倉時代の町の住居が分かる絵図(カラー)が掲載されている。 p.110-111 書院づくりの建物が誕生 書院造についての記述や絵図(カラー)が掲載されている。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000261560 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |