レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図20110021 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20110601 | 登録日時 (Registration date) | 2013年10月12日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年07月03日 11時23分 | |||||
質問 (Question) | 広島県で遣唐使船を建造していた事について知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 参考資料1には,「『日本書紀』にも、推古天皇の時代に安芸国に造船を命じた記事がある」という記述がある。 2にも「遣唐使船の建造は、近江(滋賀県)、丹波(京都)、播磨(兵庫)、備中(岡山)、安芸(広島)に朝廷が命じて建造させていた」とある。 3には「安芸国が最も多くの遣唐使船を建造しています」と記載されている。 4には「1 造船伝説」「2 安芸国と造船」「3 遣唐使船建造と倉橋島」が収録されている。 5には「遣唐使船は一艘百余人の乗員があり、奈良時代には四艘だてを原則とする大規模なものであるが、それらの大部分が安芸の国で造られたのである。」とあり,関係記事がある。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000138311 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |