レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 熊本県立図書館 (2110023) | 管理番号 (Control number) | 20172ok006 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年03月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年01月17日 16時07分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月08日 13時56分 | |||
質問 (Question) | キリスト教の明治期のプロテスタント派の三つの源流である「熊本バンド」、「横浜バンド」、「札幌バンド」という名称があるが、「同志社バンド」というものはあったか。 | |||||||
回答 (Answer) | 「熊本バンド」、「横浜バンド」、「札幌バンド」の三大バンドの他に、「松江バンド」などが存在したが、「同志社バンド」という名称の組織は存在しなかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.『キリスト教ハンドブック』にて、キリスト教の歴史から調査。 日本国内のプロテスタント信仰に立つキリスト教会の4つの流れ(3大バンド、松江バンド)についての記述はあるものの、「同志社バンド」の記述はなし。 2.『熊本YMCA五十年史』にて、熊本バンドから調査。 熊本バンドがなぜ「熊本バンド」という特殊な呼び方になったか、同志社との関係、三大バンドについての記述はあるが、「同志社バンド」の記述はなし。 3.『同志社九十年小史』にて、同志社から調査。 同志社の明治7年(1878年)~昭和40年(1965年)までの年譜や熊本バンドとの関係とその説明等が記載されているが、「同志社バンド」の記述はなし。 4.『同志社からの道』(同志社大学/編)と『京都のキリスト教』(本井 康博/著)で同志社関連で調査をするが、該当はなし。 以上の調査結果により「同志社バンド」という言葉の存在は確認できなかった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000228530 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |