レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2014-025 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年06月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年08月01日 09時50分 | 更新日時 (Last update) | 2014年10月01日 14時00分 | |||
質問 (Question) | 現在の埼玉県歌が出来る前の戦前の埼玉県歌の「歌詞」「メロディー」について分かるような資料はないか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料に歌詞、楽譜ともに掲載があった。 「埼玉県教育会雑誌 92号」(1915) 表紙に歌詞あり。題名は「武蔵野」。 [2] 武蔵野(本県教育会編纂小学校用唱歌)歌詞と楽譜あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 楽譜はないが歌詞あり。 『埼玉県行政史 2 大正元年から太平洋戦争終結まで』(埼玉県 1990) p192 「県教育会が県歌を制定」とあり。其の一、其の二、其の三の歌詞あり。 「紫匂う武蔵野を、青垣なせる秩父山・・・・」(出典:国民新聞 大正3年7月9日) 『万葉集莫囂円隣歌の試読と紫草の研究』(久下司著 小宮山書店 1988) p14 「私が小学生の大正四~五年頃、埼玉県歌が出来た。」 「紫草匂う武蔵野の青垣なせる秩父山(以下略)」 ただし、『埼玉県行政史 2 大正元年から太平洋戦争終結まで』の歌詞と異なる部分あり。 歌詞、楽譜ともに掲載あり。 「埼玉県教育会雑誌 92号」(1915)(マイクロフィルムで確認) 表紙に歌詞あり。題名は「武蔵野」。 [2] 武蔵野(本県教育会編纂小学校用唱歌)歌詞と楽譜あり。 『埼玉県行政史 2』の歌詞とは違う箇所あり。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | その他 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000157246 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |