レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259670提供館 (Library) | 国立国会図書館(National Diet Library) (1110001) | 管理番号 (Control number) | 5208202 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/07/19 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年08月21日 10時53分 | ||
質問 (Question) | ウルトラマンのスーツアクターであった鈴木邦夫氏が、ウルトラマン撮影後に設立した「まりも座」というぬいぐるみショープロダクションについて、設立時の住所や設立年月日などについて調査している。 ・関連情報として、正確な年月日は不明だが、松島水族館(宮城県松島町)やベニーランド(宮城県仙台市の遊園地)で当時ヒーローショーを実演したことがあったはず。 ・また、設立時は町田市に事務所があったようだ、と関係者から聞いたことがある。 ・ウルトラマンは1966年7月から1967年4月まで放送されているため、「まりも座」の設立は1967年頃と推察される。 | ||||||
回答 (Answer) | ご照会のまりも座について当館蔵書を調査したところ、資料1の657ページに住所および電話番号が まりも座 金井842 町田35-5526 まりも座鈴木企画 金井842 町田35-3552 と掲載されていました。前年刊行の資料2には掲載されていません。正確な設立年月日は判明しませんでした。 【 】内は国立国会図書館の請求記号です。データベースの最終アクセス日は2019年7月12日です。末尾に「*」が付された資料は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されており、国立国会図書館および図書館送信参加館内で公開しています。 資料1 東京都電話番号簿 : 職業別 : 昭和44年5月1日現在. 関東電気通信局, 1969. 【Y69-東京-31】 資料2 東京都三多摩電話番号簿 : 職業別 : 昭和43年5月1日現在. 関東電気通信局, 1968.【Y69-東京-16】 (調査済み資料およびデータベース) ・演劇年報. 1967年版-1970年版. 中和出版, 1967-1970. 【770.59-E74-W】* ・放送作家年鑑 1966. 日本放送作家協会, 1966. 【910.59-N684h】 ・演劇年鑑 1968年度版-1969年度版. 日本演劇協会, 1968-1969. 【KD2-13】 ・アマチュア演劇年鑑 1970年. 日本アマチュア演劇連盟, 1970. 【KD2-14】 ・演劇年報 1971年版. 早稲田大学出版会, 1971. 【KD2-21】 ・出演者名簿 昭和43年度版-昭和54年度版. 著作権資料協会, 1967-1978. 【KD9-5】 ・タレント名簿録 : 芸能手帳 1970年度版, 1975年度版, 1976年度版. 連合通信社, 1970, 1975, 1976. 【KD9-9】 ・日本タレント名鑑 昭和49年度版-昭和50年度版. VIPタイムス社, 1974-75. 【KD9-10】 ・芸能界紳士録 : 芸能手帳 1976年度版. 音楽専科社 (発売) , 1975. 【KD9-14】 ・ステージ便覧 1968. すたっふセンター, 1968. 【KD11-2】 ・放送作家年鑑 1971-75. 日本放送作家協会, 1971-1975. 【KG4-1】 ・日本放送年鑑 昭和43年度版-昭和50年度版. 岩崎放送出版社, 1969-1975. 【UC2-1】 ・国立国会図書館オンライン( https://ndlonline.ndl.go.jp/ ) ・リサーチ・ナビ( https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ ) ・聞蔵IIビジュアル [当館契約データベース] ・ヨミダス歴史館 [当館契約データベース] ・毎索 [当館契約データベース] ・日経テレコン21 [当館契約データベース] ・中日新聞・東京新聞記事データベース [当館契約データベース] ・JapanKnowledge [当館契約データベース] ・eol [当館契約データベース] | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 【事前調査事項】 ・古谷敏著. ウルトラマンになった男. 小学館, 2009.12【KD655-J119】の151ページに「鈴木さんはウルトラマンの撮影が終わると、ぬいぐるみショーのプロダクション「まりも座」を設立し社長になり成功した」との記述を見つけたものの、これ以上の詳細は不明。 ・Web OYA-bunko 「まりも座」「鈴木 邦夫」「ウルトラマン」などで検索するが関連情報は得られなかった。 ・町田市図書館に照会したが、1967年前後の商工名鑑など、市内の会社情報がわかる資料は見当たらないとの返答を得た。 | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 経済社会(レファレンス) | |||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 公立 図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000259670 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |