レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 水戸市立中央図書館 (2310137) | 管理番号 (Control number) | 水戸中2019-021 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年8月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年12月08日 15時00分 | 更新日時 (Last update) | 2020年01月20日 17時35分 | ||||
質問 (Question) | 水戸市千波町にある「舟付」という地名のところにあった「船着場」のことがわかる資料。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『千波かるたで発見 マイタウン千波』p34(舟付の地名を残す舟場跡)に記載あり。マンションを建てる際に地中から船が出てきたという記述がある。 『暁雲 1975』p4(1.千波湖の今昔物語 渡船場および架橋 )に「明治39年大字千波に経営し始めた~」の記述 p6 に地図(簡易なもの)がある 『明治期の千波湖をめぐる若干の問題』p3,p5 に千波湖の渡し船に関する記述が少しある。これによると「千波湖渡船場関係綴」を含む深作家の文書群が茨城県立歴史館で所蔵されている。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 蔵書検索システムで「千波湖」をキーワードに資料の抽出を行った。 『常陽芸文』1984年3月号(水面に県都の変遷を映す 千波湖(水戸市)周辺の今昔)には、船宿があったという記述はあるが、船着場の記載はない。 『水府巷談』『水府異聞』『水府綺談』『水戸市史 中巻(三)』『水戸市史 下巻(一)』の千波湖関係記事には船着場に関する記述は見つからなかった。 『水戸市史 中巻(一)』p347からp351にかけて千波湖の項目がある。船宿の記載はあるが、船着き場の記述はない。 『水戸の町名』『今昔水戸の地名』『千波湖干拓と昭和戦前期の千波湖をめぐる諸問題』『水戸の昭和史』は記載なし。 『都市の中の湖』千波湖の参考資料 『水戸の近代百年』は千波湖周辺の公園化計画に関する記述である。船着場の記述はなかった。 『明治期の千波湖をめぐる若干の問題』水戸の近代化と千波湖(1)茨城大学教育学部紀要第43号(1994)抜粋 では渡し船についての記述があったが,船着場についてはふれていなかった。この論文の参考文献に『千波湖渡船場関係綴』があった。当館及び茨城県立図書館の所蔵はなく,茨城県立歴史館に寄託された文書だった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000247685 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |