レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-1286 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年02月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年02月24日 13時47分 | 更新日時 (Last update) | 2015年02月24日 13時48分 | |||
質問 (Question) | 認知症の予防、腎機能の改善、脊柱管狭窄症について書かれている本はあるか。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介。 『自分で防ぐ・治す認知症・アルツハイマー病』(帯津良一ほか/法研/2011) 『まだ間に合う!今すぐ始める認知症予防』(朝田隆/講談社/2014) 『中高年の坐骨神経痛』(下出真法/保健同人社/2007) 『図解でわかる坐骨神経痛』(田村睦弘/主婦の友社/2012) 『腎臓病のベストアンサー』(槇野博史ほか/主婦と生活社/2013) 『人工透析を回避!慢性腎臓病の進行をとめる新保存療法』(椎貝達夫/ナツメ社/2013) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ①キーワード=「認知症」「腎機能」「脊柱管狭窄症」として、自館検索システム(OPAC)検索→認知症と脊柱管狭窄症については複数ヒット。すぐ貸出できるものを用意する。 ②腎機能についてはほとんどヒットしなかったため、件名=「腎臓-疾患」で再検索→「腎機能の改善」そのものを扱っている本は見つけられなかったが、腎臓病の観点から見た「腎機能の低下防止」について記述があったので、その本を用意する。 ③以下の資料をご紹介し、ご案内を終えた。 『自分で防ぐ・治す認知症・アルツハイマー病』(帯津良一ほか/法研/2011) 『まだ間に合う!今すぐ始める認知症予防』(朝田隆/講談社/2014) 『中高年の坐骨神経痛』(下出真法/保健同人社/2007) 『図解でわかる坐骨神経痛』(田村睦弘/主婦の友社/2012) 『腎臓病のベストアンサー』(槇野博史ほか/主婦と生活社/2013) 『人工透析を回避!慢性腎臓病の進行をとめる新保存療法』(椎貝達夫/ナツメ社/2013) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 疾患 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般男性 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000168199 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |