レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166272提供館 (Library) | 相模原市立相模大野図書館 (2210033) | 管理番号 (Control number) | 相大-H26-020 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年9月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年01月17日 10時30分 | 更新日時 (Last update) | 2015年10月22日 15時15分 | ||||
質問 (Question) | 面積の「坪」以下の単位を一覧で見られる資料を探している。 相続のため古い土地登記簿を見たら面積に「勺」(しゃく)という記載があった。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『単位171の新知識』p122に「坪」以下の面積分量単位の記載があった。 1坪=10合(ごう)=100勺(しゃく)となる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①参考資料の単位に関連する棚を確認する。 『単位の辞典』 二村隆夫/編 丸善出版 2003 【s21103429 R609】 p422 面積換算表には「坪」以下を一覧できる表はなかった。 p156「勺」は面積、尺貫法による単位。坪の100分の1をいうとあった。 p158「尺貫法」に「1996年以降、取引や証明における計量には尺貫法による単位の使用は禁止されている。ただし、日本建築用の曲尺と和裁用の鯨尺については、これらの物指の製造、使用がみとめられている。」とあった。 ②自館OPACにて“単位”で検索する。 『単位171の新知識』 星田直彦/著 講談社 2005 【s23226863 609】 p121-123「歩(ぶ)・坪(つぼ」のp122「坪の分量単位、倍量単位」に 1合=0.1坪 1勺=0.1合とあり、面積に関する他の単位の記載もあったので、この資料を提供した。 ③Googleで“尺貫法”で検索する。 ウィキペディア「尺貫法」の「単位」、「面積・地積」に 1坪(歩)=10合(ごう)≒3.305785平方メートル 1合=10勺≒0.3305785平方メートルとあった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E8%B2%AB%E6%B3%95 (2015.1.30最終確認) 注:【 】は自館の資料コードと請求記号 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000166272 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |