レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 蒲郡市立図書館 (2310237) | 管理番号 (Control number) | 蒲郡-2014-09172-A | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年09月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月20日 12時08分 | 更新日時 (Last update) | 2021年12月07日 17時38分 | |||||
質問 (Question) | 蒲郡市長を務めたこともある「長谷部半平」についての経歴等が知りたい。また、教育課長をされていた頃の回顧録のようなものがあればあわせて読みたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 長谷部半平(はせべはんぺい) 明治39年(1906)12月15日~昭和64(1989)年1月1日 岡崎市藤川町生まれ 昭和6年愛知県岡崎師範卒 昭和57年勲三等瑞宝章 蒲郡市名誉市民 ●蒲郡市長任期:昭和45(1970)年2月22日~昭和57(1982)年2月21日 『東三知名録 1973年』p322に詳しく掲載。『愛知県人物・人材情報リスト 2009-2 し~わ』p1362,『蒲郡の人』p17~18にも記載されている。 市長となった記録として、『蒲郡市史 本文編4 現代』p195、『愛知県第5区選挙の記録 昭和30年~昭和59年』p63に市長選挙の時の記録が掲載。 雑誌「教育愛知」9巻12号(昭和37年3月)p40~41に「ずいそう 回顧 / 長谷部半平」という記事が掲載。当館に所蔵がなかったため、相互貸借・国立国会図書館複写サービスを紹介した。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館OPACにてキーワード「長谷部半平」で検索。『蒲郡の人』がヒット。p17~18に記載があったが、出版が古く、市長になったことなど書かれていなかった。 2.直接書架にて『愛知県人物・人材情報リスト 2009-2 し~わ』を探す。p1362に簡単な略歴が掲載。また、『東三知名録 1973年』には、詳しい経歴や当時の公職、座右の銘などが書かれていた。 3.蒲郡市長となった時の資料として、『蒲郡市史 本文編4 現代』p195より市長誕生のいきさつなどの記述あり。また、『愛知県第5区選挙の記録 昭和30年~昭和59年』p63に、昭和45年蒲郡市長選挙の記録が載っていた。 4.インターネットにて「長谷部半平」で検索すると、Webcat Plusの雑誌記事検索結果がヒット。それにより、「教育愛知」という雑誌の9巻12号(昭和37年3月)p40~41に「ずいそう 回顧 / 長谷部半平」という記事があることがわかった。 5.当館に所蔵のない雑誌のため、愛知県図書館内雑誌・新聞総合目録にて、所蔵館を確認。利用者に情報を提供。 6.雑誌の掲載ページが判明しているため、国立国会図書館の複写サービスが受けられることを紹介。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 所蔵調査 所蔵機関調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000160074 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |