レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻330 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年12月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年05月05日 15時31分 | 更新日時 (Last update) | 2017年01月27日 15時36分 | |||||||||||
質問 (Question) | 1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会について分かる資料、当時の写真や絵も見たい。 1873年当時のウィーンと日本の物価が知りたい。ウィーンはその国の通貨での数字でよい。当時と現代の生活の比較ができるような項目が知りたい。当時の時代背景などもできれば知りたい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 【資料1】電子展示会「世界の中のニッポン」ウィーン万国博覧会 http://www.ndl.go.jp/site_nippon/vienna/index.html (2015.12.24最終確認)ウィーン万博と当時の日本との関係について写真、画像付きでまとめられている。また関連資料が書籍・目録・論文の項目ごとに記述あり。 【資料2】1851年から1942年までに開かれた万博について。ウィーン万博についてはp24,33,38,67,77,131,148,158,160に記載・図版あり 【資料3】p35~48万博とジャポニズム、ウィーン万博についての記載あり 【資料4】p8,19~28,50にウィーン万博についての記載あり 【資料5、6、7】さまざまな品目の値段の推移が見られる。品目によって、推移がわかる年次は異なる 【資料8】p27~31にウィーン万博とジャポニズムについての記載あり 【資料9】p201に1873年の大不況について。p205の表4-1には、イギリス・フランス・ドイツ・アメリカの1860年から1913年卸売物価指数の動向あり 【資料10】p56~73ウィーン万博についての記載あり 【資料11】p181~191 〃 【資料12】p857オーストリア・ハンガリーの1867年~1877年の卸売物価指数の記載あり。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | インターネットで「1873年」で検索しヒットした国立国会図書館のサイト内のリンクより、関連資料リストから所蔵検索。 レファレンス協同データベースで「明治 物価」で検索。類似の事例で使用された文献を所蔵検索。 同様に「外国 物価」で検索し、類似の事例で使用された文献から「歴史統計」とい書名で県内の図書館横断検索。【資料12】県立所蔵のため、電話にて内容を問い合わせ確認。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000191893 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |