レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 城西大学水田記念図書館 (3310093) | 管理番号 (Control number) | 2013002 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年08月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年08月02日 20時18分 | 更新日時 (Last update) | 2016年05月09日 11時14分 | ||||
質問 (Question) | 「スポーツ基本法」に関する資料を探している | ||||||||
回答 (Answer) | ●スポーツ基本法とは 「スポーツ基本法」は、スポーツに関する施策の基本となる事項を定めた法律。平成23年(2011)施行。昭和36年(1961)制定のスポーツ振興法を全面改正したもの。"スポーツ‐きほんほう【スポーツ基本法】", デジタル大辞泉, JapanKnowledge Lib, http://japanknowledge.com/library , (参照 2013-08-02) ●所蔵資料として以下を案内 図書: 『詳解スポーツ基本法 / 日本スポーツ法学会編』(成文堂、2011.12 請求記号:780//N77) 雑誌記事: 「スポーツ基本法制定の意義と課題 / 奥島 孝康」 (ジュリスト (1433), 2-6 (2011) 有斐閣) 「ロー・フォーラム 立法の話題 スポーツ基本法の制定 「スポーツ立国」の実現を目指して」 (法学セミナー 56(10), (2011) 日本評論社) ●当館には所蔵がないが、以下の資料も有効と思われたため紹介。ILLでの取り寄せも可能と伝えた。 図書: 『スポーツ基本法制定と今後の課題』(日本スポーツ法学会年報 / 日本スポーツ法学会 [編];第19号, エイデル研究所, 2012) 雑誌: 『季刊教育法 / エイデル研究所』 『現代スポーツ評論 / 創文企画』 『自由と正義 / 日本弁護士連合会』※該当記事多数 ※『筑波大学体育科学系紀要』『専修大学体育研究紀要』などの大学紀要は機関リポジトリ経由で全文閲覧可能なものもあり、と案内。 ほか、同法及び関連する法規の条文などは、文部科学省のホームページで見ることができる。 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kihonhou/index.htm (参照 2013.08.2) ※Web情報 再アクセス確認(2016.4.30) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ●本学契約DBとして、以下のサイトを使用。 「JapanKnowledge Lib」 http://japanknowledge.com/library 「D1-Law.com」 https://www.d1-law.com/ | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 法学 スポーツ | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000135034 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |