レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | いわき市立いわき総合図書館 (2310140) | 管理番号 (Control number) | いわき総合-地域611 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年02月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月07日 16時57分 | 更新日時 (Last update) | 2020年04月07日 16時57分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 遠藤致(えんどう きわむ)の経歴がわかる資料はありますか。 | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に、経歴がまとめられています。 資料1『いわきの人物誌 下』(いわき地域学會 1993) p.12-17 資料2『近代いわき経済史考』(斎藤伊知郎 1976) p.230-231 資料3『福島県史 22 人物』(福島県 1972) p.89 資料4『福島県人物・人材情報リスト 2019』(日外アソシエーツ 2018) →p.82・557・600(各ページとも同一の内容) 資料5『よしま ふるさとの歴史探訪』(好間地区関係団体会議 1998) p.175-176 資料6『福島自由民権運動史』(高橋哲夫 1963) p.290-293 資料7『郷土誌 好間第二小学校 昭和7年(福島県訓令第2号)』(好間第二小学校 1932) →ページ番号記載なし。「第四章 第四節 一 偉人傑士」の項。 資料8『福島百年の人びと』(福島民友新聞社 1968) p.402-403 資料9『福島民権家列伝』(高橋哲夫 1967) p.333 資料10『東北地方における好間の歴史』(大塚一二 1966) p.58 『いわき市史』は、複数箇所にわけて記載されています。 資料11『いわき市史 第3巻 近代Ⅰ』(いわき市史編さん委員会 1993) p.80-81 資料12『いわき市史 別巻 常磐炭田史』(いわき市史編さん委員会 1989) p.120-124・140-144 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 上記回答のとおり。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000280287 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |