レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | いわき市立いわき総合図書館 (2310140) | 管理番号 (Control number) | いわき総合-地域578 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年10月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月24日 15時13分 | 更新日時 (Last update) | 2018年11月27日 16時28分 | ||||||||
質問 (Question) | 安藤信正の書が見たい。平成30年9月22日付の「福島民報」に、安藤信正の書「舞鶴」が総合図書館に寄託となった記事があったが、これ以外にはどんな書が現存しているのか? | ||||||||||||
回答 (Answer) | 安藤信正の書が掲載されている資料は、次のとおりです。 なお、今回寄託となった「舞鶴」は、どの資料にも掲載がありませんでした。 【資料①】『いわき商業風土記』(斎藤伊知郎 1973) 「英傑の筆勢 信正の書」(P81~)に、14点掲載されている。 【資料②】『いわきふるさと大百科』(郷土出版社 2007) P114に、【資料①】では掲載されていない「思成」が掲載。 【資料③】『磐城平藩と安藤家展』(磐城平藩主安藤家入部ニ五○年記念事業実行委員会 2006) P8に、【資料①】では掲載されていない「知足之足常足」が掲載。 【資料④】『安藤対馬守の生涯』(鈴木光四郎 磐城史談会出版部 1956) 口絵写真に5点掲載されているが、【資料①】に掲載済み。 【資料⑤】『閣老安藤対馬守』(藤沢衛彦 1992) 口絵写真に2点掲載されているが、【資料①】に掲載済み。 【資料⑥】『いわき市史 第2巻 近世』 P369に1点掲載されているが、【資料①】に掲載済み。 【資料⑦】『安藤信正展』(いわき市立美術館 2013) 「進徳」が1点掲載されているが、【資料①】に掲載済み。写真はないが、出品リストには他に「寉」、「正徳」という書もある。こちらは【資料①】では掲載されていない。 【資料⑧】『安藤対馬守信睦公』(磐城平藩主安藤家入部ニ五〇年記念事業実行委員会 2006) 口絵写真に「思成」など掲載あり。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.資料を調査 上記回答のとおり。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000244328 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |