レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 安城市図書情報館 (2310061) | 管理番号 (Control number) | 1775 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年08月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月24日 10時58分 | 更新日時 (Last update) | 2019年10月03日 15時26分 | ||||||||
質問 (Question) | 田村響について載っている資料が見たい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料のご提供、ならびにご案内を行った。 ①『中日新聞切り抜き≪安城の記事≫ 2009年12月~』安城市図書情報館(AA071/アン) ②『中日新聞切り抜き≪安城の記事≫ 2010年10月~』安城市図書情報館(AA071/アン) ③『中日新聞切り抜き≪安城の記事≫ 2013年2月~』安城市図書情報館(AA071/アン) ④『中日新聞切り抜き≪安城の記事≫ 2014年11月~』安城市図書情報館(AA071/アン) ⑤『中日新聞切り抜き≪安城の記事≫ 2017年11月~』安城市図書情報館(AA071/アン) ⑥『音楽の賞事典』日外アソシエーツ(760.3/オン) ⑦『郷土ゆかりの人物総覧』日外アソシエーツ(281.0/ニチ) ⑧『音楽の友 2018.1』音楽之友社 ⑨『ショパン:ワルツ第1番-第4番、スケルツォ第2番、ピアノ・ソナタ第2番』ピアノ:田村響/オクタヴィア・レコード(AA760/タム) ⑩『リスト:ダンテを読んで、モーツァルト:ピアノ・ソナタK.331〈トルコ行進曲付き〉他』ピアノ:田村響/オクタヴィア・レコード(AA760/タム) ⑪『ブラームス:ピアノ・ソナタ ヘ短調他』ピアノ:田村響/パウ(AA760/タム) ⑫『デビューアルバム』ピアノ:田村響/パウ(AA760/タム) | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | まずネットにて安城の広報に載っていないか調べたところ、安城市のHP内「広報あんじょう」にて2008年2月15日号のP4~5に「田村響さんの市民栄誉賞授与を決定」の記事があったため、まずそちらをご案内。 他に「東京新聞・中日新聞記事データべース」にて「田村響」でキーワード検索をし、 2010年2月15日、2010年10月20日、2013年2月23日、2014年11月17日、2017年12月7日を絞り込み、当館で収集している①~⑤の資料を提供した。 また、受賞歴があったため業務システムにて「音楽 賞」で検索。 検索結果から⑥を確認。目次に「田村響」とあったため該当ページを見るとP8、P18、P345、P622より受賞した賞の名称、内容、年が判明した。 他にレファレンス本で記載がないか人物レファレンス事典を確認したが、確認できず。 ⑦で確認したが田村響についての記述が1行しかなく、詳細は分からなかった。 聞蔵DBの人物プロファイル、日経テレコンも確認したがヒットしなかった。 他にもないかと思い、業務システムにて「田村響」で検索したところ、⑧がヒット。P188に記述あり。 また上記検索結果にてCDもヒットしたためそちらも確認したところ⑨~⑫の解説書に略歴が記載されていた。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000260434 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |