レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 成田市立図書館 (2310029) | 管理番号 (Control number) | DR20171000010 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/1/4 | 登録日時 (Registration date) | 2017年02月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年02月06日 00時30分 | ||||||
質問 (Question) | くす玉(祝い事で使う割り玉)の作り方が載っている本はあるか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 『作ってみよう!リサイクル工作68』のp.108-109に、「お祝いに使える!カップめんのくす玉」の頁がある。2個のカップめんの器が割れて紙ふぶきや紙テープが出てくるくす玉の作り方が図解されている。『かんたん!遊べる!ビックリ工作 すぐに作れて大満足』のp.35とp.37に、玉入れ式くす玉の写真と作り方が解説されている。これもカップめんの容器を使って作るくす玉で、吊るしたかごに紙のボールを投げ入れ、その重みで空き容器で作ったくす玉を割る遊びに使用するものである。『きむらゆういち・みやもとえつよしのガラクタ工作 第1巻』のp.56-59には、牛乳パックを使ったくす玉の作り方が解説されている。『きむらゆういち・みやもとえつよしのガラクタ工作 第7巻』のp.25とp.27には、カップめんの容器を使ったくす玉の作り方が載っている。『子どもと作ろう 行事のせいさく』のp.32‐33には、ペットボトルを使ったくす玉とカップめんの容器を使ったくす玉の作り方が載っている。『紙とリボンでたのしく飾ろうラップルさんのアイデア・パーティ』p.47とp.87には、紙袋のくす玉の作り方が載っている。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 各検索ツールを使って書名でくす玉を検索すると、折り紙で作るくす玉の本ばかりがヒットし、祝い事で割るくす玉の本は出てこなかった。そこで、工作の本の中から、くす玉の作り方が載っている本を探した。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000208942 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |