このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
千葉県立西部図書館 (2120003)管理番号
(Control number)
千県西-2016-0013
事例作成日
(Creation date)
2016年03月09日登録日時
(Registration date)
2017年01月24日 17時58分更新日時
(Last update)
2017年01月26日 10時08分
質問
(Question)
大小暦が見たい。大小暦とは江戸時代に和暦で毎年変わる大の月・小の月を絵で示した刷り物のこと。また、インターネットでこのような画像を検索するにはどうしたらよいか。
回答
(Answer)
○県立図書館所蔵資料では下記資料1から7に掲載されています。
【資料1】『日本の暦大図鑑』(百年社編集 新人物往来社 1978)
【資料2】『江戸の絵暦』(岡田芳朗編著 大修館書店 2006)
【資料3】『大小暦を読み解く 江戸の機知とユーモア あじあブックス』(矢野憲一著 大修館書店 2000)
【資料4】『大江戸テクノロジー事情』(石川英輔著 講談社 1992)p20-42 「大小暦」
【資料5】『俳諧一枚摺の世界』(雲英末雄監修 早稲田大学文学部 2001)p104-105 「南溟画富士図」
【資料6】『大小暦 竜渓コレクション』(長谷部言人著 竜渓書舎 1988)
【資料7】『原色 浮世絵大百科事典 第3巻 様式・彫摺・版元』(日本浮世絵協会編 大修館書店 1982)第四章 「大小暦と絵暦の工案者 江戸時代の暦と絵暦の企画者」


○インターネットで大小暦の画像を探すには、国立国会図書館や博物館等のサイトでの検索が有効です。「大小暦」等のキーワードで検索したところ、次の資料が見つかりました。

国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍)( http://dl.ndl.go.jp/
インターネット公開の資料
『大小暦帖』(尾嶋氏旧蔵古暦コレクション)ほか資料の画像が見られます。

国立国会図書館 電子展示会「日本の暦」( http://www.ndl.go.jp/koyomi/index2.html
大小暦クイズの項目で、初級から上級までの判じ絵の画像が見られます。

東京国立博物館 「画像検索」( http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/
『大小暦類聚』の画像が見られます。

江戸東京博物館「収蔵品検索」( http://digitalmuseum.rekibun.or.jp/edohaku/app/collection/search
葛飾北斎が描いたもののほか、26件の画像が見られます。

国際日本文化研究センター 『浮世絵芸術』データベース
http://unno.nichibun.ac.jp/geijyutsu/ukiyoe-geijyutsu/
「絵暦」でキーワード検索すると下記の雑誌記事に掲載されている画像を見ることができます。

進士慶幹「絵暦−大小歴」
(『浮世絵芸術』国際浮世絵学会編集委員会編 国際浮世絵学会 31号 1971年11月p10-14)

屋根優美子「絵暦から錦絵へ−「工」に関する一考察」
(『浮世絵芸術』 国際浮世絵学会編集委員会編 国際浮世絵学会 41号 1974年8月p32-38)

立命館大学アート・リサーチセンター
浮世絵検索閲覧システム→ARC浮世絵ポータルデータベース
http://www.dh-jac.net/db/nishikie/
「大小」のキーワードで検索すると33件ヒット。系統分類に「大小暦」と入れ検索し直すと27件の画像を見ることができました。
(インターネットの最終アクセス:2017年1月11日)
回答プロセス
(Answering process)
千葉県立図書館所蔵資料、国立国会図書館サーチ、国立国会図書館デジタルコレクション、国立国会図書館リサーチナビ(内容情報検索)、CiNii Books(内容検索)、立命館大学アート・リサーチセンター等を、下記のキーワードで検索しました。
大小暦、大小、絵暦、判じ絵、錦絵、暦、浮世絵
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
時法.暦学  (449 9版)
日本画  (721 9版)
参考資料
(Reference materials)
【資料1】『日本の暦大図鑑』(百年社編集 新人物往来社 1978)(9103071319)
【資料2】『江戸の絵暦』(岡田芳朗編著 大修館書店 2006)(1102008352)
【資料3】『大小暦を読み解く 江戸の機知とユーモア あじあブックス』(矢野憲一著 大修館書店 2000)(2101265123)
【資料4】『大江戸テクノロジー事情』(石川英輔著 講談社 1992)(9100127911)
【資料5】『俳諧一枚摺の世界』(雲英末雄監修 早稲田大学文学部 2001)(2101414045)
【資料6】『大小暦 竜渓コレクション』(長谷部言人著 竜渓書舎 1988)(1100631283)
【資料7】『原色 浮世絵大百科事典 第3巻 様式・彫摺・版元』(日本浮世絵協会編 大修館書店 1982)(1100258928)
キーワード
(Keywords)
浮世絵
絵暦
大小暦
暦-歴史
摺物絵
絵画(日本)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
資料調査
内容種別
(Type of subject)
絵画
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000207246解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!