レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2010-036 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010/05/30 | 登録日時 (Registration date) | 2010年10月28日 02時03分 | 更新日時 (Last update) | 2010年12月01日 10時54分 | ||||||||
質問 (Question) | 祐天吉松の講談本を読みたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 埼玉県内には所蔵はなかった。 埼玉県立図書館で所蔵している資料のうち,解題がついて内容が紹介されているものを参考資料として紹介する。 国会図書館所蔵資料について、総合目録ネットワークシステムで検索したところ、神戸市立中央図書館に所蔵あり。 以下の資料に解題あり。 ①『定本講談名作全集 別巻 講談事典』(講談社 1971) p184-185に「祐天吉松」の解題あり。目次では、「?客物」に分類されている。 ②『講談作品事典 下』(吉沢英明編著 同刊行会 2008) p1778-1779に「祐天吉松」の梗概、出典等を掲載あり。 「稲毛屋おげん」「立花金五郎」参照する。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録、《NDL-OPAC(雑索)》、《NDL近代デジタルライブラリー》、《MAGAZINEPLUS》、《青空文庫》、 《ゆにかねっと》を〈祐天吉松〉で検索する。 『定本講談名作全集 1~8』(講談社 1971) 『講談全集 1~12』(大日本雄弁会講談社 1928) その他講談、芸能関係資料を調査する。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000072993 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |